top of page
ヘッダ_システム.png
小見出し01.png
小見出し02.png

プレイヤー対抗要素 / シナリオ上での対戦の楽しみ方

本作にはプレイヤーの立ち位置を決める『所属組織(詳細は後述)』と言う要素があり、

各プレイヤーは同じ組織の仲間たちと共に、対抗組織の人々と闘います。

対戦はシナリオ上で行われ、闘いの結果は物語の流れ・戦利品・NPCの生死など、様々な形で現れます。

本作は『プレイヤー同士がそれぞれの信念・夢・大義を懸けて戦うゲーム』なのです。

お互いに知恵を巡らせ、仲間と作戦を練り、敵の行動を読む知能戦の楽しさは、本作の大きな魅力の一つです。

​また対抗型シナリオの中でも、組織の意向ではなくプレイヤー独自の意志に従って、行動することも可能です。

<組織A>

f021-min.png
f019-min.png
f017-min.png

組織Bが、とあるロステクを入手しようと、

廃棄された宇宙ステーションに向かったらしい。

ならば先回りして、目標物を奪おう。

途中で奴らに遭遇したら、撃破するぞ!

VS

<組織B>

f351-min.png
f359-min.png
f340-min.png

宇宙ステーションの正確な位置を知ってるのは

ウチの組織の有利な点だけど、

戦闘面では敵組織の方が強いのよねぇ……

なら腕の立つ傭兵を雇って、護衛につけよっか!

f106-min.png

オレはフリーの報道屋だが、

両組織の争奪戦を記事にして、

スクープを狙ってやるぜ。

その記事がバカ売れしたり、

社会を動かすかもしれないしな!

f031-min.png

傭兵として組織Bに雇われたが…

参ったな。実はワシはワシで、

そのロステクを長年探してたのだ。

さぁて、どうしたものかな?

仕事を優先するか否か……!

【プレイヤー対抗型シナリオの構図例】

ですが本作はそれが全てではなく、プレイヤー対抗型のシナリオ以外にも、様々な物語が用意されています。

​皆で共通の敵に挑む『協力型シナリオ』もあれば、戦いと無関係な『日常系シナリオ』もあります。

さらには対戦は対戦でも、スポーツ対決やアイドルの応援合戦など、のどかな闘いも用意されています。

所属組織の勝利を目指すのも、個人的な夢を追うのも、仲間とのんびり過ごすのも、

本作の楽しみ方は『自由』です!

​プレイヤーの皆様は、ご自分に合ったプレイスタイルで、宇宙生活を楽しんで頂ければ幸いです。

bottom of page