![](https://static.wixstatic.com/media/a27d24_31b839bb59e24c0db842a066bcdfe7ff~mv2.png/v1/fill/w_256,h_256,al_c,q_85,enc_auto/a27d24_31b839bb59e24c0db842a066bcdfe7ff~mv2.png)
---【基本設定】---
・名前 :ダークソン
・二つ名 :壊し屋
・年齢 :29
・性別 :男性
・魔法属性 :赤
・所属トライブ:ウィザーズインク
・覚醒理由 :不明
・願い :正当な利益を守る
・一言コメント:「おう、そいつをぶっ壊せばいいのかい?」
・自由設定:
従軍経験者。作戦行動中に眠り児となり、ウィザーズインクに移籍した、らしい。
経歴がかなり偽装されている。
学力は低いが頭が悪いわけではない。
現在は、アイザック機関の壊し屋として活動中。
SP3
コミュニティ(→PC/PC→)
アイザック機関(?/?)
ウィザーズインク(2/?)
---【ステータス】---
・最大HP……60
・最大MP……24
・体力…………7
・魔力量………3
・攻撃力………1
・魔法出力……1
・物理防御力…6
・魔法防御力…6
・敏捷性………3
・知性…………1
・合計値………28
(総合値………HP:60/MP:24/体力:7/魔力:3/攻撃:18/魔出:1/物防:15/魔防:14/敏捷:3/知性:1)
---【特徴】---
・有利な特徴1:交渉上手
・有利な特徴2:痛みに強い
・有利な特徴3:ポーカーフェイス
・不利な特徴1:浪費癖
・不利な特徴2:武器がなければ戦えない
・不利な特徴3:殺傷衝動
---【クラスとスキル】---
・クラス :『ハンター』…属性=射撃/装備不可=近接武器・通常防具/補正値=攻撃力+1、魔法防御力+2/魔術レベルB/装備魔法コスト=9
・スキル1:『銃器格闘術』…射撃クラス専用スキル。敵との距離が1の時、通常攻撃時にダメージが+3される(常在)
・スキル2:『最後の一撃』…2回連続で行動をする。2回目の行動で戦闘が終了しなかった場合、HPが0となり、戦闘から離脱する(通常)
---【装備品】---
・メイン武器:『パイルバンカー』…攻撃力+16 ※必要体力7、サブ武器装備不可(射程1/属性:射撃)
・サブ武器 :
・防具 :『ヘビースーツ』…物理防御力+9、魔法防御力+6 ※必要体力7
・アイテム :『白の魔女のクッキー』…対象1名のMPを最大値まで回復させ、HPを1にする(使用回数1)
---【装備魔法】---
・『魔粒子付加』…装備した武器や銃弾に赤の魔粒子を付加する。本来物理兵器が通用しない落とし児にもダメージを与える事が出来る(常在/消費MP0/コスト0)
・『疲労物質除去』…対象1名のHPを+10(通常/消費MP2/レベルB/コスト1)
・『アドレナリン操作』…自身の攻撃力を+5(通常/消費MP3/レベルB/コスト2)
・『光学デコイ』…対象1名に『物理無効』を与える(通常/消費MP4/レベルB/コスト2)
・『緊急転移』…自身を戦闘から離脱させる(通常/消費MP2/レベルB/コスト1)
・『武器転送』…拠点に保管してある『装備武器』を、手元に転送する。実物を持ち歩かなくとも、任意に武器を取り出せる(通常/消費MP1/レベルB/コスト1)
・『熱源解析』…周囲20mにある熱源の位置を察知する(通常/消費MP2/レベルB/コスト1)
・『魔粒子解析』…周囲20mにある魔粒子の分布を察知する(通常/消費MP2/レベルB/コスト1)
---【固有魔法】---
・固有魔法名:アウトバーストオブリベンジ
・消費MP:10
・他デメリット:使用後1ターンの行動不能、1戦闘につき1回
・戦闘時効果:通常攻撃を行い、『(最大HP-現HP)/2』分のダメージを追加する
・内容:
直訳して復讐の爆発、転じて反撃の一撃である。自身が傷つく程に威力が上昇する。
---【報酬遺物】---
・遺物銘 :ローリングストーン
・遺物化魔術師名:『六本弦の魔術師』ジャスティン・ブルームストーン
・消費MP :10
・他デメリット :HP0の時は使用不能
・戦闘時効果 :自身が行動不能な状態の時に、使用を宣言する。通常攻撃を行う(ターン終了時)
・内容:
人生を止まらず駆け抜けた、ロックな魔術師の遺物。
自分がまるで動けない状態でも、反骨精神により無理やり体を動かし、一撃を繰り出す。
自身が『睡眠』『停止』『傀儡化』などでも関係なく使えるが、さすがにHP0の時は使えない。
またこの遺物により、それらの状態異常は治癒されない。
なるほど、ではセッションではなるべく『ダークソンさんはこういう魔術師なんだな』と
判断できた時点で、それを基に意志ポイントを配布するようにするよ。
できるだけどんなPCでも、不公平にならないようマスタリングするから、
気楽に参加してね。皆に楽しく遊んでもらう事がGMの望みだからね。
内面を匂わせないクールさが……
……と言いたい所ですが、実はキャラが決まってないのです。
どうやって覚醒したのとか、何を狙ってるのとか、経歴も偽装してるってあるし。
本番でほぼアドリブでしょうね。
意志ポイントは……甘んじて受け入れます。
こっ、これは手の込んだ手ぬ……(コホン)。
それはさておき、『願い』の欄が空欄だね。
願いは意志ポイントの取得条件に関わってくるから、空欄だと若干不利かもしれないけど、
それでもよかったかな?
アイコンを作成しました。
諜報員なので顔は晒せないのです(手の込んだ手抜きとは言ってはいけない)
対人戦になるかは君たち次第さ。密命を踏まえつつ、互いに協力する道もあるんだよ。
(むろんそうすべきと言ってるわけじゃないけど。どちらの道でも楽しめるシナリオにしたいと思ってるよ)
でも修正はいい感じだね。赤らしい小技が効いてて、戦闘以外でも色々できそうだね。
ダークソン君がどんな活躍をするか、楽しみにしているよ。
また色々と変えました。
今回は対人戦と言う事を思い出して急遽シュミレーションした結果、このままでは勝てないと思ったので。
修正前の闇子は千桂さんの下位互換でしかないので当たり前と言えばそうなんですが、それではつまらないですから。
うん、これならすごくちょうどいいね。
強さとリスクのバランスがいい感じだよ。ご調整感謝するよ。
※この効果なら、店長GMの全セッションで永続的に承認します
パイルバンカーはもう少しロマン増してもいいかもしれないね。
クリティカル時に追加で大ダメージ付くとか、常時『物理無効消去』とか。
武器の差別化は、次回のルール更新の時にもっと尖らせてみよう。
まあギリギリを狙って攻めてましたし、きっと拒否されると思ってましたとも。
理論上で3桁行かれたらボスでも紙ですし、PCの出すダメージじゃ無いですものね。
思ってたほどパイルバンカーはロマン武器じゃなくなった感あります。
体力制限によって寧ろ火力と守りを両立させてる感じですね。
その代わり状態異常に激弱になりましたが。
これはちょっと強力過ぎるような…状況次第では、ヘタすればダメージ100超えるのでは?
申し訳ないけど、このままだと私のセッションでは、承認できないかなぁ…。
※いじわるしてるわけじゃないよ、念のため。対戦要素があるシナリオだから慎重にいきたいの。
効果に対して、ちょっとデメリットが薄すぎるかな。
たとえば強力な攻撃系固有魔法のガイドラインに従って、
『戦闘開始から5ターン経過しないと使えない』とか、『発動に1ターン準備が必要』とか、
何か対処しようがある効果にしてもらえると助かるな。
消費MPももう少し高い方が適正な気がするな。ご検討よろしくだよ。
※もっとも固有魔法の効果はそのままにする代わり、他の参加PCに何かアイテムを渡すなどして、
GM側でバランスを取る事も可能です。
どちらでも結構ですので、それを含めてご検討下さいませ。
修正しました。
ついでに固有魔法も考えてみました。
消費MPが12なのは、烈拳と揃えたからですね。
総合値の件については了解だよ。ありがとう、忘れてたよ。
でも『一撃必殺』は通常タイミングだから、重ね掛けは出来ないよ…
※たとえば1ターン目に通常タイミングで『一撃必殺』を使用すると、その時点で手番を消費する。
なので1ターンの間に、二つの『一撃必殺』を同時に使う事は出来ない。
※仮に次のターンで二つ目の『一撃必殺』を使用したとしても、
その時点で1ターン目に使用した『一撃必殺』の効果は切れるので、
残念ながらどうやっても重ね掛けは出来ない。
まぁ固定値34でも充分強力だけどね。やっぱパイルバンカー強いなぁ、ロマン武器だね。
まだ詳しい設定は決めてませんが、ステータスはこんな感じです。
早速ですが、パイルバンカー使ってみましたよ。総合値の攻撃力が変化しなかったので調整お願いします。
自己評価ですが、MPがカツカツなので固有魔法とか要らないかもしれません。
「一撃必殺」が二重掛けなので1ターン待機するだけでDPSが20もUP。固定値44の通常攻撃ってやばいですね。
防御に振った結果烈拳の威力に大した変化はありませんが、射程が伸びると考えればいい魔法ですね。