top of page

キャラメイクが終わったら、セッション開始です。

それではまず、セッションの中核となる『ドラマパート』についてご説明いたします。

<概要>

ドラマパートは主に、GMとPLの会話によって進行します。

GMは各シーンの状況説明をしたり、PC以外のキャラ(以下NPC)を演じつつ、

物語を進行させていきます。

PCもまたGMと会話し、その物語に参加していきます。

そしてその過程で、事件や敵との遭遇など、様々なイベントが発生します。

敵に遭遇した時は、『戦闘パート』に移行します。

<チェック>

戦闘以外でも、『チェック』と呼ばれるイベントが発生する事は多々あります。

これはPCたちが取った行動に対し、結果の判定を行う事です。

チェックは基本的に、ダイス(サイコロ)によって、ランダム的に行います。

チェックには『成否チェック』『達成チェック』『対抗チェック』の3種類があります。

①成否チェック

 こちらは『PCの行動が、成功するか失敗するかわからない時に行うチェック』です。

 ダイスの目やステータスに応じて、成功と失敗の判定を行います。

 たとえば、

 『いきなり背後から敵に襲われた! PCはとっさに避けようとしたが、回避は成功したか!?』

 といったシーンの場合のチェックは、

 『6面ダイスを2つ振って、出た数字をPCの敏捷性ステータスと合計する。14以上なら回避成功』

 といった感じです。

 この成功と失敗の境目となる値を、『成否値』と呼びます。

 成否値はPCに明かしても明かさなくても構いません。

 実際のセッションにおいては、GMはPCに対し、たとえば次のようにチェックを促します。

  ・成否値を明かす場合…………【成否チェック:敏捷性+ダイス/成否値14】

  ・成否値を明かさない場合……【成否チェック:敏捷性+ダイス/成否値?】

    ※なお成否値の目安については、上メニューの『マスタリング豆知識』をご参照ください。

②達成チェック

 こちらは『PCの行動が、どれだけうまく出来たかについて判定するチェック』です。

 ダイスの目やステータスに応じて、どれだけうまく出来たかの判定を行います。 

 このチェックは基本的に、

 『ダイスの目と指定ステータスの合計値が大きい程、PCにとって有利な結果になる』

 という形になります。

 

 たとえば

 『PCたちが敵のアジトに踏み込むと、どこには罠が仕掛けられていた。

  背後で扉が閉まり、毒ガスが噴き出てきた。PCたちはとっさに、毒ガス部屋からの脱出を試みた』

 といったシーンでは、次のようなチェックが行われます。

 【達成チェック:30-(敏捷性+ダイス)=ダメージ】

 

③対抗チェック

 こちらは​『2名以上のキャラクターが、何かを競う時に行うチェック』です。

 たとえば2人の魔術師が、マラソン勝負をする時などに行います。

 この場合のチェックは、次のような手順で処理します。

  (1)GMはチェックに使うステータスを、最大2つまで指定する。

  (2)対抗チェックに参加するキャラクターは、それぞれダイスを振り合う。

  (3)指定されたステータスとダイスの目を合計し、優劣の判定を行う。

    引き分けの場合は、GMは引き分けとして処理する事も、優劣がつくまで振り直しを指示する事も出来る。

 手順は以上です。

 上記のマラソン勝負の場合、GMによるダイスチェックの指示は、以下のようになります。

 【対抗チェック・PC1対PC2:敏捷性+体力+ダイス】
 

<ドラマパート時に戦闘用の魔法を使った時の処理>

ドラマパートでも、『攻撃魔法』や『強化系魔法』など、戦闘用の魔法を使う事は可能です。

強化系魔法や弱体化系魔法の有効時間は、特に記されていない限り、時間にすると『5分程度』です。

またその時間が経過しなくとも、1つのシーンが終わると、基本的に効果が切れます。

 

戦闘に入る際、PC側に十分な準備時間がある時は、強化系魔法を使ってから戦闘に入る事が出来ます。

ただしそうするとPC側が有利になり過ぎるので、

ボス戦などでは敵側も強化系魔法を使ってから戦闘に入る・戦闘開始前に弱体化系魔法を使ってくるなど、

適度にバランスを取って頂ければと思います。

 ※例:セッション終盤、PC4名でボス敵の居場所に乗り込むシーンがあるとする。

    PCは戦闘を有利に運ぶため、それぞれ強化系魔法をたっぷり使ってから、ボス敵に挑む。

    しかしボス敵は戦闘開始前に、黒の魔法『増強分断(全)』=『対象全員の強化系魔法を無効化する』を

    使ってから、PCたちを迎え撃つ。

    結果としてPCたちはMPを無駄に失い、むしろ不利な状態で、ボス敵と戦う羽目になる。

    (強化してから挑むのと、強化せず挑むのとどちらが正解なのか、GMとPLの間で読み合いが生じる)

    

ドラマパートについて

bottom of page