![](https://static.wixstatic.com/media/a27d24_576cb2a267da41f1a8a6481e36932101~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/a27d24_576cb2a267da41f1a8a6481e36932101~mv2.jpg)
タイトル :『Still in the Dark』(後編)
ジャンル :バトル/シリアス/謎解き
予定日時 :10月14日 22:00~02:00(開場21:00)
参加PL数:4名(白黒赤眠り児各1名)
ルール等 :ドラマパートラウンド制/シーンプレイヤー制/密命ルール/ハンドアウト
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
<前編のあらすじ/今回予告>
この物語は、まだ3トライブが抗争を繰り広げていた頃に起きた、ある事件に端を発する。
2年と少し前、シュバルツイェーガー暗殺部隊所属の『阿刀田総司』という少年が、
自分の師匠と共に、赤の魔術師を暗殺した。
しかしその直後、なぜか総司は師匠を殺害。動機・手口は不明。
事件の後、総司はニナに『自分が師匠を殺した事』『シュバルツイェーガーを抜ける事』を
電話で告げ、行方をくらませた。
ニナは部下に命じて総司を捜索したが、彼は見つからなかった。
だがそれから2年経った今、総司はなぜかまた街に戻ってきた。
総司の固有魔法は『魔法属性を1つ指定し、該当する色の魔法を封じる』。
単一トライブで対処するには、非常に危険な敵である。
なので3トライブ+眠り児が協力して、総司の捜索と確保に乗り出す。
しかし魔術師たちにはそれぞれ、所属トライブからの『密命』が与えられていた。
捜索チーム4名は、それぞれの密命と意志を胸に、力を合わせて捜索を進めていく。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
4人は事件現場・警察署・暗殺部隊拠点などを巡り、情報を集めていった。
途中で会った魔術師たちも、概ね捜索チームに協力的で、捜査は順調に進んでいた。
だがその過程でアイザック機関を訪れた彼らは、総司に刺されたラプラスに遭遇。
彼女曰く、総司は『アイザック機関のエージェント・シャイタン』という魔術師の事を
調べていたらしい。
シャイタンとは2年前に総司が殺した赤の魔術師であり、総司の両親の仇だった。
既に死亡したシャイタンの事を、総司はなぜ調べていたのか?
それは彼が街に戻ってきた理由と、何か関係しているのか?
新たな謎を抱えたまま、4人は次の目的地に向かう。
それは総司が事件の直前まで住んでいた、彼の自宅だった。
4人はそこで何を見つけるのか? 事件の行く末は、未だ闇の中にある――
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
<セッションの目的>
〇師匠殺しの少年『阿刀田総司』の確保→シュバルツイェーガーへの引き渡し
<シナリオルール>
○PCはそれぞれ、自分の所属しているトライブから、
『密命(他PCには秘密の任務)』を与えられます。
密命を達成したPCは、セッション終了時に報酬を得られます。
○セッション内で一定のシーンを過ぎると、PC同士の戦闘が可能となります。
敗北したPCは、戦闘後にHP1で意識不明から回復します。
その代わり、所属トライブから与えられた『密命』を明かさなければなりません。
○戦力バランスを整える為、眠り児のPCはセッション開始時に『切り札』を渡されます。
切り札の内容は、他のPCには明かされません。
眠り児PCが、セッション中に『切り札を使う』と宣言すると効果が発動。
GMによって処理されます。
<会場:セッションルーム2>
https://ddntf.museru.com/entrance/239/1506080114
※pass:ctt
<前編ログ>
http://lovel72.wixsite.com/ct-ex/blank-191
※秘話機能を使って行われた会話はカットしてあります。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
<GMより>
前回の参加者・見学者の皆さん、先日はありがとうございました。
セッションまで少し間が開きますので、お話の内容を忘れないよう、
前回の捜査でわかった事などを以下にまとめました。
次回にご参加頂く際は、こちらをご確認頂きますと、
よりセッションが楽しめるかもしれません。宜しければご覧下さい。
>鷺宮くん
優しげな台詞の裏に、刃のような真意が!?
ここまで黒い黒は、近頃なかなか見られないかも…!
しかしやっぱり、それでこそ黒だね。美しいほどの漆黒ぶりに感服さ(震えつつ)
それにしても秘話公開した状態で電車内のシーンを読むと、
なんか皆の思惑とポーカーフェイスが入り乱れてて、すごくスリリングね。
『総司側に着く』→『総司が戦意を無くす』→『躊躇なく相楽を呼び寄せ明里を撃つ』のコンボでも、
実は一切総司との契約に抵触していないというのもすごい。久留木義也恐るべし…
>毒くん
どういう信念の持ち主でも、そういったある種の『筋』が通ってる人ってのは、
信頼を得やすいかもね。
ちょくちょく嘘をついてたら、総司にも看破されて、信頼を得られなかったかも?
遺物についてはなるほど、そういう使い道はある…かも、かな?
ルール上での『戦闘離脱』の定義は、もっと明確にしなければならないね。
まぁそれがなくても充分ダークソン君は強いと思うよ、数少ない弱点の状態異常に
大きな耐性が出来るしね。
ダークソンの発言をよく見ると実は嘘をついていないのもポイント。
ごまかしまでですね。
遺物はノリで選びましたが、最後の一撃による離脱は行動不能に入るんでしょうか?
意志ポイントでHPを1にもどして遺物で復帰、みたいな。
まあ、PCとしての彼の登場予定は一切無いんで報酬はおまけ程度のものですが。
密談を含めた流れで見ると…義也…真っ黒ですね
「師匠の仇を果たそうとする君は同胞だとも」
≒(「仇敵はきちんと粛清しよう」)
な流れがすごいことにあの雰囲気でブレないのって怖い(マテ
カルロ「こちらこそ是非…おっと飛行機の時間だ、フランスに帰らねば(そそくさと去る)」
カルロさんとは一度きっちりお話ししないといけないような気がしてきました!
カルロ「そ、そうだな。あくまで大事なのは本人の意思次第だ、無理やり白に洗脳するなんて
考えてないとも(ちょっと考えてたが、怖いのでやめておくか…)」
保護は言われなくてもしますけど、白の仲間にっていうのは本人の意思次第なので「なってくれたらいいですね」くらいに思ってました。
カルロさんが『できそうだったらやりますって酷いな、わりと真剣に見守ってたんだが…』としょんぼりしてる気がするよ(笑)
そうだ、改めて今回のリザルトを。
------<リザルト>------
○PC1:葛井千桂さん
ストーリーポイント3(基本値1/密命達成ボーナス2)
異端教会コミュニティ+2
遺物はあえて取得せず
○PC2:久留木義也さん
ストーリーポイント1(基本値1)
リリコミュニティ+3
遺物『祖先の指輪』入手(※取得手がかり8以上+密命遵守ボーナス)
○PC3:ダークソンさん
ストーリーポイント3(基本値1/密命達成ボーナス2)
ウィザーズインクコミュニティ+2
遺物『ローリングストーン』入手
○PC4:藤森小太郎さん
ストーリーポイント3(基本値1/密命達成ボーナス2)
アルバートコミュニティ+2
遺物『ニルヴァーナの花』入手
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
---【報酬遺物】---
・遺物銘 :祖先の指環
・遺物化魔術師名:久留木 某
・消費MP :セッション開始時に使用を宣言する。最大HPを-8する。
・他デメリット :無し
・戦闘時効果 :無し
・内容:
久留木一族の祖先の遺物。所持者は合計魔法コスト4までの魔法を、追加で装備できる。
この遺物により装備した魔法は、この遺物の使用を宣言したセッションで、自由に使用できる。
ただしそうした場合、遺物使用の代価として、最大HPを-8する。
※『遺物化魔術師名』の欄と『内容』の詳細は、所有者さんがご自由に決めて下さって結構です。
---【報酬遺物】---
・遺物銘 :ローリングストーン
・遺物化魔術師名:『六本弦の魔術師』ジャスティン・ブルームストーン
・消費MP :10
・他デメリット :HP0の時は使用不能
・戦闘時効果 :自身が行動不能な状態の時に、使用を宣言する。通常攻撃を行う(ターン終了時)
・内容:
人生を止まらず駆け抜けた、ロックな魔術師の遺物。
自分がまるで動けない状態でも、反骨精神により無理やり体を動かし、一撃を繰り出す。
自身が『睡眠』『停止』『傀儡化』などでも関係なく使えるが、さすがにHP0の時は使えない。
またこの遺物により、それらの状態異常は治癒されない。
---【報酬遺物】---
・遺物銘 :ニルヴァーナの花
・遺物化魔術師名:『涅槃の魔術師』サハティ・バーイー
・消費MP :2
・他デメリット :無し
・戦闘時効果 :使用者は次のターンまで行動できず、被ダメージが+10される。次のターンに使用する通常攻撃or攻撃魔法のダメージは+15され、弱体化系・状態異常系魔法のダイス目は+2される(通常)
・内容:
魔道の真理を求めた魔術師の遺物。五感を遮断する事で驚異的な集中力を発揮し、次の攻撃の精度を高める。
この遺物は亡き調停者の所有遺物でもあり、修行中の者の手に渡る事を望まれていた。
<リリの秘伝>
・『気まぐれ回復魔法』…ダイス8以上で自身のHPを+15、7以下で自身のHPを-15(ターン終了時/消費MP4/コミュニティ:リリ+3)
------------------------
リリの秘伝はあんまり使い物にならないけど……装備してもいいし、しなくても特に問題無いという程度で……
皆様お疲れさまでした。
すごく楽しかったです。
リプレイで見ると気づかなかったこととかわかって2度楽しめますね。
私はいつもながらクールビューティーっぽいお姉さんを目指すのに、気が付いたら素の私がって感じになっちゃってますけど。
途中はいろいろありましたけど、最後に2人が幸せそうなところをみるとこっちも幸せな気分になれます。
遺物を放った甲斐がありました。
最後によく見たら私の使命って「真犯人の保護と確保」ではなく、「真犯人の捜索と保護」でしたね。
できそうだったらやりますくらいに思ってたので正確には覚えてませんでした。。
こちらでも参加者&見学者の皆さん、お疲れさま~。
いつもながらGMの不手際で、少々長くなってしまったけれど、
みんなのおかげで素晴らしいセッションになったと思うよ。
ログ作りながら読み返したけど、今回みんな超かっこいいなぁ!
慈愛の仁王立ちで、相楽の心をも解かした千桂くん。
猟犬に徹して黒の矜持を貫き、リリたちの信頼を得た義也くん。
トリックスター兼コメディリリーフとして、縦横に存在感を発したダークソンくん、
多人数セッション初参加なのに、理知的な行動が随所で光ったコタローくん……
みんな素晴らしいロールだったよ、CTTはプレイヤーに恵まれてるなぁ。
今回もホントありがとう、また機会があったらよろしくね! レイズ君も時間が出来たらぜひ!
改めてお疲れ様を。騙し愛がすごいというかなんというか。各人キャラに沿った熱いロールプレイが素晴らしかったです。リアルタイムで見たかった……。というか思ったより黒陣営が怖かったなと。
お疲れ様です。この時期は忙しくなるから来れないのがつらい。
取り敢えずリプレイをささっと見てきますね。
お疲れ様でした
楽しませていただきました
前回は良心的な?お兄さんを演出しつつ…
今回はトライブに尽くす虎視眈々とした黒の猟犬をb
戦闘スタイルを隠しきれたのはちょっと楽しかったかなと!
あとは、強化薬とかアイテムもっと惜しみなくいくべきでしたね
そして、いまさらながら誤解していたのは宇和島さんと気が付いたり…
読み直してみるだけでいろいろ発見があります
お疲れさまでした。
前回の悪役全開で強キャラな風格を漂わせていたダークソンですが今回は一転して噛ませ野郎に。
まあ、ユナイトからの課題でもあるんですけどね。如何にして華々しく散るか。
やられ役の美学と言う奴です(笑)。開幕自爆は品が無かったかと若干反省中。
それで改めて前回のリプレイみてみたんですが、意外な所に伏線があってこんなにアピールしてたのに見逃してたのかーと自分の視野に愕然。最初の邂逅でおかしいと気付いて黒糸すべきでしたか。
鍵コメ付リプレイも期待してます。
<GMから>
参加者の皆さまお疲れさまです。本日はセッション開催日となります。
ご都合が悪くなってしまった方などいらっしゃいましたら、ご遠慮なく仰って下さいませ。
それでは22時より、よろしくお願い申し上げます。
※開場21時・開始22時です。会場はこちらの『セッションルーム2』になります。
https://ddntf.museru.com/entrance/239/1506080114
(pass:ctt)
<各PCの願い:要約>
〇PC1:葛井千佳さん(白)
「いかなる時も仲間と希望を護る。それが私の願いです。
たとえこの事件の裏で、3トライブの思惑が絡み合っているとしても」
〇PC2:久留木義也さん(黒)
「個人の意思は捨てて、黒の使命を忠実に果たす。
そして猟犬としての自分の一族を、次に繋げる」
〇PC3:ダークソンさん(赤)
「戦い続ける事だ。
……さぁて、俺はなんのために戦ってるんだっけな?」
〇PC4:藤森小太郎さん(眠り児)
「成したい事は特にありません。
ですが諸般の事情により、この事件を見届けたい。その為に今も行動しています」
<事件を読み解くヒント>
◎前編に出てきたNPCたちの中に、ある『発言ミス』をした者がいます。
些細なミスですが、それは事件の裏に繋がっています。
◎前編に出てきたNPCたちの中に、ある『誤解』をしている者がいます。
そのNPCは誤解に基づき、捜索チームに誤った情報を1つだけ与えてしまいました。
些細な誤解ですが、それは事件の真相に繋がっています。
〇空は心情的には白のPCを案じていますが、公平です。
嘘や隠し事は、一切しておりません。
〇ニナは自分が知っている情報は、全て開示しています。
ただし密命に関する情報だけは秘匿しています。
〇リリは総司捜索チームには協力的であり、嘘は言いません。
ですが『総司の捜索』に関係ない事は、必ずしも本当の事を言っているとは限りません。
〇我歩さんは仲間を大事にする人なので、
今回はアイザック機関の同僚以外には、やや非協力的です。
それでも協力できる範囲では協力しています。
〇ラプラスは今回巻き込まれただけの人なので、公平です。
赤に特に肩入れしていないどころか、むしろ足を引っ張ってるくらいの勢いです。
〇アルバートは心情的には眠り児のPCを応援していますが、公平です。
嘘や隠し事は、一切しておりません。
〇ユーザー提供NPCの過去を、GMが勝手に捏造する事はありません。
たとえば我歩さんの過去は、原作本編で描かれた通りであり、隠された過去は有りません。
<未解決の謎>
〇総司は2年前、どうやって師匠を殺したのか?
総司の固有魔法は、術者自身にも適用される。
なので同じ魔粒子属性を持つ師匠を殺すのは、総司には困難なはず。
その手口は今のところ、誰もわかっていない。
〇総司はなぜ師匠を殺したのか?
総司と師匠は仲がよかった。なのになぜ殺したのか、動機は不明。
〇そもそもなぜ総司は、今さらになって東京に戻ってきたのか?
これについては、暗殺部隊長リリ・カッツェはこう推察している。
「恐らくやり残した事があるから。殺すべき相手がまだいるから」
〇総司はなぜラプラスを襲撃したのか?
帰ってきた総司は、真っ先にラプラスを襲撃し、
『シャイタンについてどれだけ知っている?』と尋問した。
だがラプラスが何も知らない事を悟ると、素直に解放した。
ラプラスを殺す事が目的ではなかったようだが、
総司が彼女から何を聞き出したかったのかは、よくわからない。
〇2年前の事件現場に残された焦げ跡の正体は?
事件現場には、魔術師同士が争った痕跡があった。
その中には、壁に残された焦げ跡があった。
黒の分断魔術では、壁に焦げ跡はつかない。
ではその焦げ跡は、誰がつけたものなのか?
<捜査を通じてわかった、その他の事実>
〇2年前の事件現場は、至る所に死角や物陰がある、倉庫街の裏路地。
暗殺者の闘いには向いているかもしれない。
〇帰ってきた総司の第一発見者は、『相楽荘亮』という黒の魔術師。
総司の友人を自称しており、彼の身を案じている模様。
『総司を殺さないで欲しい』と願いつつ、捜査協力してくれている。
〇総司の自宅・所縁のある場所・女性関係などについては、
暗殺部隊長のリリも友人の相楽も、全然知らないとの事。
仕事とプライベートはキチンと区切るタイプだったのかもしれない。
〇アイザック機関のエージェント『ヒドゥン』という男が、
同僚の我歩さんと共に、捜索チームと接触した。
ヒドゥンは捜索チームと関わる事を露骨に避けている様子で、早々に立ち去った。
〇2年前の事件では、白に死傷者は一人もいない。
今回白が事件に関わっているのは、白の上層部の意向との事。
<捜査を通じてわかった主要な事実>
〇総司の師匠の名は『ジョゼ・クロークス』。
自身の魔粒子属性を瞬間的に変える固有魔法の使い手。
その能力の相性から、総司とはいいコンビだった。
〇総司は師匠(ジョゼ)を、父のように慕っていた。
師匠も寡黙だが温かみのある人で、総司を可愛がっていた模様。
〇総司は中学生の頃に、赤の魔術師に両親を殺されていた。
その仇を討つ為、暗殺部隊に入り、復讐の牙を研いだ。
〇総司の仇敵である赤の魔術師の名は『シャイタン』。
アイザック機関のエージェントであり、危険な能力を持つ魔人だった。
〇シャイタンは自分自身の個人情報を、徹底的に秘匿していた。
彼を雇っていたアイザック機関でさえ、シャイタンの個人情報はほぼ知らない。
固有魔法さえもよくわかっていない(恐らく傀儡化の一種だと推察される程度)。
だが黒の暗殺部隊は、それだけでも危険視するには充分と判断し、
シャイタンを排除対象としていた。
〇総司がシャイタンを狙っていたのはあくまで個人的な復讐だが、
暗殺部隊の意向も同一だった。
故に総司は師匠と共に、シャイタンを探し出し、暗殺に成功した。
総司が両親の仇を討てた事は、少なくとも間違いはない。
〇総司の師匠とシャイタンは、確実に死亡している。
死んだ二人の遺物は、恐らく総司が持っている。
〇総司は亡くした両親以外、親族はいなかった。
天涯孤独であり、それだけに黒の仲間たちを、とても大切にしていた。