---【基本設定】---
・名前 :エスティ・ラプラス ※GM店長ver
・二つ名 :赤の魔女
・年齢 :23
・性別 :女性
・魔法属性 :赤
・所属トライブ:ウィザーズインク
・覚醒理由 :大きな謎に直面した
・願い :大切なものを護りたい
・一言コメント:「あたしの名はエスティ・ラプラス。万物の未来を見通す魔女よ」
・自由設定:
ウィザーズインク日本支部の長。二つ名は『赤の魔女』。
性格は明るく気さくでやや腹黒。お金と陰謀をこよなく愛する一方、弱者や子供に対しては優しい所も見せる。
魔術以外の知識も豊富で、普通のビジネスもバリバリ出来る才女。だが普段は酒びたりのダメ人間。
状況分析力に長け、事件の際は的確な指示を出す。赤のトライブ所属者にとっては、頼れる上司となる。
---【ステータス】---
・最大HP……35
・最大MP……36
・体力…………2
・魔力量………7
・攻撃力………1
・魔法出力……7
・物理防御力…2
・魔法防御力…6
・敏捷性………3
・知性…………7
・合計値………35
(総合値………HP:35/MP:54/体力:2/魔力:13/攻撃:1/魔出:18/物防:6/魔防:10/敏捷:3/知性:7)
---【特徴】---
・有利な特徴1:電子戦技術
・有利な特徴2:機械に強い
・有利な特徴3:指揮能力
・不利な特徴1:浪費癖
・不利な特徴2:おっちょこちょい
・不利な特徴3:異性にモテない
---【クラスとスキル】---
・クラス :『マジックマスター』…属性=魔法/装備不可=近接武器・射撃武器・通常防具/補正値=魔法出力+6、魔力量+6/魔術レベルS/装備魔法コスト=24
・スキル1:『ショートカット』…赤の魔術師専用スキル。戦闘開始時の準備フェイズに、攻撃系以外の魔法を1回使用できる。ただし消費MPは2倍になる(準備フェイズ)
・スキル2:『マジックプログラム』…赤の魔術師専用スキル。『構築魔法』が使用可能になる(常在)
---【装備品】---
・メイン武器:『改造PDA』…ダメージ0、魔法出力+3、魔法防御力-3(射程1/属性:軽装)
・サブ武器 :『改造スマートフォン』…ダメージ0、魔法出力+3、物理防御力-3(射程1/属性:軽装)
・防具 :『ブーストスーツ』…物理防御力+4、魔法防御力+4、魔法出力+2(属性:軽装)
・アイテム :『赤の魔女の魔粒子爆弾』…対象者全員に無属性のダメージ10(使用回数1)
---【装備魔法】---
・『魔粒子付加』…装備した武器や銃弾に赤の魔粒子を付加する。本来物理兵器が通用しない落とし児にもダメージを与える事が出来る(常在/消費MP0/コスト0)
・『熱量操作プラスⅠ』…対象1名に火属性ダメージ:魔法出力+ダイス+10/射程1~2(通常/消費MP2/レベルB/コスト1)
・『電流操作Ⅱ(拡散)』…対象1列に電流属性ダメージ:魔法出力+ダイス+15/射程1~2(通常/消費MP9/レベルA/コスト2)
・『真空波』…対象1名に大気属性ダメージ:魔法出力+ダイス+20/射程1~3(通常/消費MP12/レベルA/コスト3)
・『疲労物質除去』…対象1名のHPを+10(通常/消費MP2/レベルB/コスト1)
・『魔力集中』…自身の魔法出力を+5(通常/消費MP6/レベルB/コスト2)
・『重力操作(全)』…対象全員の敏捷性を-5する:魔法出力+ダイス、対象の敏捷性+5以上で成功(通常/消費MP6/レベルB/コスト2)
・『局所重力』…対象1名に3ターン『停止』を与える:魔法出力+ダイス、対象の知性+12以上で成功(通常/消費MP4/レベルB/コスト1)
・『緊急転移』…自身を戦闘から離脱させる(通常/消費MP2/レベルB/コスト1)
・『魔術回路構築』…ターン終了時に使用を宣言する。自分の魔法出力を+2 ※構築魔法(ターン終了時/消費MP5/レベルB/コスト1)
・『魔粒子解析』…周囲20mにある魔粒子の分布を察知する(通常/消費MP3/レベルB/コスト1)
・『身体転移(全)』…100m×魔法出力の距離を瞬間移動する。発動時間30秒。対象者は術者から5m以内にいる全員(通常/消費MP5/レベルA/コスト2)
・『遠隔盗聴』…術者から50m×魔法出力の距離にある、任意の地点の音声を聴き取る。有効期限は5分(通常/消費MP3/レベルB/コスト1)
・『赤の嵐』…対象全員に電撃属性ダメージ:(魔法出力+知性+ダイス)×2/射程1~3(通常/消費MP12・消費HP10/レベルS/コスト4)
・『窒素爆発』…1ターンの準備期間の後、味方前列・敵前列・敵後列の全員に無属性ダメージ:(魔法出力×ダイス)×3/射程1~3(通常/消費MP20/レベルS/コスト4)
---【固有魔法】---
・固有魔法名:無し
・内容:
過去に一度死んで蘇生した副作用により、固有魔法が使用出来ない。
ただし元の固有魔法は、己の所有する遺物『ラプラスのPDA』の効果として使用できる。
---【所有遺物1】---
遺物銘 :ラプラスのPDA
遺物化魔術師名:『赤の魔女』エスティ・ラプラス
消費MP :3
他デメリット :無し
戦闘時効果 :任意の対象者は、次のターンに行う行動を、前もって宣言する。ダイス+経過ターン数、9以上で成功(ターン終了時)
内容:
自身の遺物。本来の固有魔法である『ラプラスの概算』を使用できる。
手持ちのデータから未来を予測する。予測結果はパーセンテージで表示される。
『未来を知りたい』という、純粋な願いから発現した能力。
---【所有遺物2】---
遺物銘 :マクスウェルのスマートフォン
遺物化魔術師名:『赤の魔人』レビ・マクスウェル
消費MP :10
他デメリット :1戦闘に2度までしか使用できない
戦闘時効果 :次のいずれかの効果を使用する。 ①自身の受けたダメージを全て軽減する(被攻撃時) ②自身がダイスを振った後に使用を宣言する。ダイスを振り直す(特殊)
内容:
先代赤の魔人の遺物。周囲の物理状況を10秒前の状態に巻き戻す。
自身の受けたダメージを瞬時に修復したり、失敗した攻撃をやり直したりする事が可能。
---【所有遺物3】---
遺物銘 :ラプラスのレンズ
遺物化魔術師名:『赤の魔女』イライザ・ラプラス
消費MP :40
他デメリット :戦闘開始から7ターン目以降にのみ使用可能
戦闘時効果 :味方パーティ全員を対象とする。対象者が次のターンに使用する攻撃魔法はダメージが+10され、弱体化系魔法は無条件に成功する(ターン終了時)
内容:
先代赤の魔女の遺物。未来の情景を観測する。
発動に非常に時間と魔力がかかる為、滅多に使用される事はない。
そのぶん発動成功した時は、観測した未来の情景を基に、戦闘を有利に運ぶことが出来る。
---【所有遺物4】---
遺物銘 :火と氷 遺物化魔術師名:『氷炎の魔術師』麻島 蘭 消費MP :5 他デメリット :無し 戦闘時効果:以下の2つの魔法を連続で使用する(通常) ①対象1名に火炎属性ダメージ:魔法出力+ダイス+7/射程1~2 ②対象1名に冷気属性ダメージ:魔法出力+ダイス+7/射程1~2 内容: 赤の研究員の遺物。火炎魔法と冷気魔法を同時に起動し、連続で放つ。 元となった魔術師は、エスティのかつての親友。
彼女の死によりエスティは第二覚醒し、赤の魔女となった。
イメチェンついでにキャラシート作ってみたよ。
あんまないと思うけど、セッションであたしを敵として出したい時とかに、このステータスを使ってもいいわ。もちろん改変も自由だわよ、好きに使ってね。