『創造の魔術師』厳島ザキ
![](https://static.wixstatic.com/media/a27d24_022752cee1b44c13b921ca160b229fb2~mv2.png/v1/fill/w_600,h_800,al_c,q_90,enc_auto/a27d24_022752cee1b44c13b921ca160b229fb2~mv2.png)
〇異端教会魔術工房の長。創造魔法に並々ならぬ偏愛を持つ創造ジャンキー。
その性格と特性から、CTTの作品自体の顔役になったところがある。
〇原型は原作運営時に用意されていたNPCの一人。
だが諸事情で速攻お蔵入りとなったため、設定書にも記されていないので、
原案チーム内でしか存在を知られていなかった。いわば脳内設定キャラ。
CTⅡ~CTTで追加されたNPCには、この手のキャラが多い。
〇原作サイトのヘルプページには、ザキの存在を匂わせる一文が書かれていたが、
恐らく誰にも気づかれなかった(結果的にはそれでよかったような)。
〇北海道出身。12歳で渡仏して以降ずっとフランス暮らし。
緊張が極限に達したりすると、稀に北海道弁が出る(GM店長独自設定)。
〇境界の魔女の弟子の一人、白城真琴とは面識あり。
真琴はCTⅠ運営中は白の本部預かりの身分だったため、
当時本部所属だったザキと会い、知己を結んだ。
〇原作終盤の異端教会本部防衛戦では、真琴やカルロ・バンディーニらと共に、
降魔の軍勢と戦った。もっとも戦闘は苦手なため、あまり役に立っていない。
○カルロに対しては白の重鎮として接しているつもりだが、あまり敬意が見られない。
というかトライブ内政治とはあまり関係ない部署にいるので、カルロ自体に興味がない。
せいぜい『増強魔法に偏り創造魔法を軽んじる、古株のわりにわかっちゃいない男』
という認識。
〇根っからの研究者気質であり、白にしては正義感などは薄い。
だが別段悪人というわけでもなく、普通のバランス感覚の持ち主。
〇腐っても異端教会の一員なので、一般人や眠り児にはそれなりに優しい。
○ラプラスとは畑違いなものの、研究者同士として相性が良さそう。
他にも美丹や寧々里など、研究者肌の魔術師とは仲良しになれそう。
〇抗争もトライブ内政治も、基本的にあまり興味なし。
ただひたすらに創造の魔術を極める事と、それが世のため人のためになる事を願う、
シンプルな学者バカ系魔術師。
『黒の総帥』ヨハン・シュバルツイェーガー
〇シュバルツイェーガーの創設者にして、現総帥。
肉体が死んでも魂は滅びない、とてもしぶとい不死の人。
〇何百年も前から価値観が停まっており、また変える必要もないと思っている。
自分の意志こそがトライブの理念であり、不変の信念であるべきと信じている。
〇黒のダークサイドを煮詰めて佃煮にしたような男。
高潔だが邪悪で残忍。敵対魔術師(黒含む)に対してはとことん容赦がない。
〇基本的に一般人全てを憎んでいるが、差別された者・弱い立場の者には割と優しい。
シュバルツイェーガーの支配下に置き、奴隷的安寧を与えたいと思っている。
〇反面、一般人の権力者に対しては、莫大な憎悪を抱いている。
権力者も貧者も平等に、全て黒の支配下に置く事が、
世界に真の平穏をもたらす唯一の方法だと信じている。
〇シュバルツイェーガーの気風が、極東を中心に変わりつつある事を感じている。
いつか自分と意志の異なる、極東の同胞たちに討たれ、
黒のトライブが新時代を迎える日が来ることを、密かな楽しみにしている。
〇でも死ぬつもりはない。蘇ってまたひっくり返そうとも思っている。
繰り返される闘争と、死してなお不滅の意志こそが、イェーガーの神髄だというのが信条。