top of page

<グランドルール>​
 

TRPGならびに本作は、ゲームマスター(GM)・プレイヤー(PL)の参加者全員が協力して、
一つの物語=セッションを創り上げる遊びです。
その為に必要な、最も重要なルールとして、以下の『グランドルール』を規定します。


<GMの権限>
 GMはセッション運営において、以下の権限を保有します。


○ルールの適宜裁定
 TRPGはコンピューターRPG等とは違い、基本ルールでは想定外の出来事が、時に起こり得ます。
 GMはそのような事態が発生した時や、ルールの運用・解釈に迷った場合、どのように裁定するかの
 最終的な決定権を持ちます。
 GMはそのセッションにおいて、新たなルールを追加することが可能です。
 また既に存在するルールを、あえて採用しない事も可能です。

 


○結果の棄却と決定
 GMは自らが確認していない、あるいは許可していないPLの判定やダイスロールの結果を、
 棄却またはやり直させる事が可能です。
 またGMは判定やダイスロールの結果を、ダイスを振らずに決定する事が可能です。
 (後者は濫用にご注意ください)


○参加者がルールを間違えた場合の処理
 参加者がルールを間違えた場合は、速やかに訂正し、以降は正しいルールに従って処理を行ってください。
 この時、既に判定などの処理が終わり、結果が出ている事については、
 基本的に『時間を撒き戻して変更』をしてはいけません。
  ※これはいかなる理由であれ、時間の巻き戻しを認めると、そのやり取りが際限なく続く恐れがあるためです。
   その場合、GMの持つルール裁定権が失われ、参加者が各々ルールを勝手に判定する事になる恐れもあります。
   セッションの楽しみを大きく損なう事になりますので、ご注意ください。
 なお誰かの手で間違ったルールが運用されようとした時は、事前に指摘する事は、GM・PLとも可能です。
 その場合、GMは基本ルールを確認し、正しいルールで処理を行ってください。
  ※ただし前述した『ルールの適宜裁定』に基づく場合は、その限りではありません。


○GMが判断に迷った時
 GMがルール等、何か判断に迷った時は、基本的に『PLにとって有利な方に解釈・裁定』する事が推奨されます。
 TRPGは、GMとPLが敵対し、勝敗を決するゲームではありません。
 多くの場合、PLの成功はセッションの成功に繋がり、またGMの楽しみにも繋がっているはずです。
  ※ただしプレイヤーはこれを盾に、自分にとって有利な判定を、GMに強要してはいけません。
   上記はあくまで、GMが何らかの判断に迷った時のための指針です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

○特約1:セッション参加人数の制約

 一般的に、1人のGMがセッション内で対応しやすい人数は、2人~6人程度と言われています。

 そのためGMは、セッション内容や自己の経験に照らし、対応しきれないと判断した数のPCが参加を申し出た場合、

 参加者数を制限する権利を持ちます。

 その場合、GMの裁量・参加者との相談・もしくは抽選などによって、参加者数を絞る事が可能です。

 

○特約2:セッション運営の妨げとなる参加者の退出勧告

 セッション参加者の中に万が一、意図的にセッション運営を妨げたり、GM含む他の参加者を著しく不快にさせる

 言動行動を繰り返す方がいた場合、GMはその参加者に退出を勧告する権利を持ちます。

 GMはその際、退出の理由を告げても良いし、告げなくても良いです。

 また退出を命じられた参加者は、留まるべき正当な理由がない限りは、速やかにそのセッションから退出して下さい。

  ※これはあくまで、万が一の時の為の特約です。濫用にはくれぐれもご注意下さいませ。

   またこのような事態にならないよう、参加者は互いに思いやり、円満なコミュニケーションをお願いいたします。

○特約3:自身の生活及び感情の優先

 これはわざわざ記述するまでもない事かもしれませんが、大切な事なので特記します。

 TRPGはあくまで『遊び』であり、GMを含む全参加者にとって『義務』ではありません。

 参加者各位ご自身の、生活的・心情的な負担になっては、本末転倒となってしまいます。

 なので参加者の皆様は、常にご自身の都合に合わせ、自由にセッションの開催及び参加を決めて下さい。

 予定していたセッションが急にキャンセルされても、進行中のキャンペーンシナリオが中断あるいは終了されても、

 中断した方は過剰に気にするべきではなく、また他の参加者もそれをなるべく責めるべきではないと考えております。

 本作はいつでも『無理なく楽しめる範囲』で、お遊び頂ければ幸いです。

上記を決まりを守りながら、プレイを楽しんで頂ければと思います。

それではよきセッションを!​

こちらには本作の、オンラインセッションを行うためのサイトへの、外部リンクが用意されています。

初めてセッションに参加される方は、必ず左端の『グランドルール』ボタンを押し、ルールに御目通し下さい。

また過去のセッションのリプレイログは、『過去のリプレイ』から確認できます。

セッション関連ページ

bottom of page