---【基本設定】---
・名前 :波良闇 秋水(ハラヤミ シュウスイ)
・二つ名 :魔術師殺し
・年齢 :21
・性別 :男性
・魔法属性 :眠り児
・所属トライブ:無所属
・覚醒理由 :未覚醒
・願い :その他
・一言コメント:「近頃魔術師の連中、やけに増えてやがんなぁ。片端から狩ってくか!」
・自由設定:
魔術師を斃す為に造られた最強の眠り児。異名は『魔術師殺し』。
乳幼児の頃に、とある研究者によって眠り児にされ、以後魔術師を討滅・削減させる為に育成された。魔術師専門のシリアルキラーであり戦闘狂。
性格は明るく熱く純粋。魔術師たちと死闘を繰り広げる事を、自分の唯一の存在意義であると信じている。抗争を掻き回す不確定要素にして、人間の挑戦心の体現者。
※拡張世界観『3トライブ抗争編』NPC
---【ステータス】---
・最大HP……75
・最大MP……24
・体力…………10
・魔力量………3
・攻撃力………8
・魔法出力……2
・物理防御力…1
・魔法防御力…1
・敏捷性………8
・知性…………2
・合計値………35
(総合値………HP:75/MP:24/体力:10/魔力:3/攻撃:20/魔出:2/物防:5/魔防:5/敏捷:10/知性:3)
---【特徴】---
・有利な特徴1:運動神経抜群
・有利な特徴2:絶妙なボディバランス
・有利な特徴3:医学知識
・不利な特徴1:トラブルメーカー
・不利な特徴2:集中力散漫
・不利な特徴3:演技下手
---【クラスとスキル】---
・クラス :『ローグ』…属性=全般/装備不可=通常防具・治癒系魔法/補正値=攻撃力+1、敏捷性+1、知性+1/魔術レベルB/装備魔法コスト=15
・スキル1:『不退転の決意』…NPC専用スキル。パーティメンバーが1人の時、1ターンに3回行動が可能になる(常在)
・スキル2:『回避防御』…ダメージチェック時の計算が、物理・魔法関わらず、常に『敵の攻撃力-自身の敏捷性』になる(常在)
---【装備品】---
・メイン武器:『コンバットナイフ』…攻撃力+9、敏捷性+1(射程1/属性:近接)
・サブ武器 :『ハンドガン』…攻撃力+8(射程1~2/属性:射撃)
・防具 :『アタックスーツ』…物理防御力+4、魔法防御力+4、攻撃力+2(属性:軽装)
・アイテム :『身体強化薬』…対象1名の攻撃力・物理防御力・敏捷性を+3(使用回数1)
---【装備魔法】---
・『武器創造』…装備品欄にある武器の複製品を創造する。実物を持ち歩かなくとも、必要な時に武器を使用できる(常在/消費MP0/コスト0)
・『連続攻撃』…2回連続で通常攻撃を行う/射程=装備武器に準拠(通常/消費MP9/レベルB/コスト1)
・『治癒攻撃』…自身のHPを+10した後、通常攻撃を行う/射程=装備武器に準拠(通常/消費MP5/レベルB/コスト1)
・『遠距離物質分断』…対象1名に無属性ダメージ:魔法出力+ダイス+9/射程1~3(通常/消費MP2/レベルB/コスト1)
・『防壁分断攻撃』…対象1名の『物理無効』を解除した後、通常攻撃を行う/射程=装備武器に準拠(通常/消費MP7/レベルB/コスト2)
・『熱量操作プラスⅠ』…対象1名に火属性ダメージ:魔法出力+ダイス+10/射程1~2(通常/消費MP2/レベルB/コスト1)
・『熱量操作マイナスⅠ』…対象1名に冷気属性ダメージ:魔法出力+ダイス+10/射程1~2(通常/消費MP2/レベルB/コスト1)
・『霧纏う牙Ⅰ』…自身の攻撃力を+5(通常/消費MP2/レベルB/コスト1)
・『攻撃力増強&分断』…対象1名の攻撃力を+3し、対象1名の攻撃力を-3する(通常/消費MP8/レベルB/コスト2)
・『瞬間治癒』…自身の手番に使用を宣言する。対象1名のHPを10回復する。 ※この魔法は手番を消費しない(瞬間/消費MP8/レベルB/コスト1)
・『視力強化』…自身の視力を5.0ほどに強化する。有効時間は10分(通常/消費MP2/レベルB/コスト1)
・『重力合成』…対象1名の進行方向に重力場を造り出し、移動速度を時速10kmほど高める。有効時間は最大1時間で、3回まで重ね掛け可能(通常/消費MP2/レベルB/コスト1)
・『絶え間ない闘争』…ターン終了時に使用を宣言する。任意の行動を1つ行う。1セッションに1度だけ使用可能(通常/消費MP10/レベルB/コスト2)
---【所有遺物①】---
遺物銘 :マンバレット(店長Ver)
遺物化魔術師名:『弾丸の魔術師』ベルナドット・ブランネル
消費MP :2
他デメリット :この遺物を使用した手番の間に、術者が受けるダメージは2倍となる
戦闘時効果 :距離1~3を移動し、任意の行動を一つ行う。その行動が終わった後、元の場所に戻っても良い(通常)
内容:
白の魔術師の遺物。自身を弾丸のように射出し、超高速移動を行う。
敵陣に一瞬入って戻るヒット&アウェイ戦法や、戦場外に出て逃走する事も可能。
なお移動中は慣性・空気抵抗などの影響は受けないが、攻撃などは普通に受ける。
カウンターを受けた場合、その加速度により、大きなダメージを受ける。
---【所有遺物②】---
遺物銘 :禁魔符(店長Ver)
遺物化魔術師名:『禁魔道士』シンシア・李
消費MP :2
他デメリット :1セッションに3回までしか使用できない
戦闘時効果 :術者と術者から距離1にいる全魔術師は、次のターンに魔法が使用出来ない(ターン終了時)
内容:
既に潰れた小トライブの魔術師の遺物。
遺物使用者の半径数mから魔粒子の力を消し去り、『魔法の無い空間』を作り出す。
---【所有遺物③】---
遺物銘 :蟷螂の斧
遺物化魔術師名:『双刃拳士』孟 景円
消費MP :使用する魔法に準拠
他デメリット :敵パーティに第二覚醒者がいる時のみ使用可能
戦闘時効果 :使用する魔法に準拠
内容:
既に潰れた小トライブの魔術師の遺物。以下の4つの魔法を使用出来る。
・『強化攻撃Ⅱ』…通常攻撃を行い、そのダメージを+10する/射程=装備武器に準拠(通常/消費MP4)
・『立体戦闘』…対象1列に通常攻撃を行う/射程1~2(通常/消費MP4)
・『神速の一撃』…対象1名に物理属性ダメージ:攻撃力+敏捷性+ダイス/射程=装備武器に準拠(通常/消費MP7)
・ 『瞬間強化』…自身の手番に使用を宣言する。対象1名の知性以外の任意のステータス1つを+5する。 ※この魔法は手番を消費しない(瞬間/消費MP8)
---【所有遺物④】---
遺物銘 :蟷螂の盾(店長Ver)
遺物化魔術師名:『双刃拳士』孟 景良
消費MP :使用する魔法に準拠
他デメリット :敵パーティに第二覚醒者がいる時のみ使用可能
戦闘時効果 :使用する魔法に準拠
内容:
既に潰れた小トライブの魔術師の遺物。以下の4つの魔法を使用出来る。
・『攻勢障壁』…対象1名に『魔法反射』を与える(通常/消費MP6)
・『自動回復』…対象1名に『自動回復』を与える(通常/消費MP2)
・『生命保護』…対象1名に『生命保護』を与える(通常/消費MP4)
・『庇護の鎧』…対象1名に火炎・冷気・電撃・大気の耐性を与える(通常/消費MP7)
---【所有遺物⑤】---
遺物銘 :サマーカーニバル(店長Ver)
遺物化魔術師名:『真夏の騒乱』マルコス・B・カーマイケル
消費MP :効果発動ごとに1
他デメリット :寒冷地では使用不能
戦闘時効果 :火炎魔法が使用されるごとに、術者の魔法出力を+3する。冷気魔法が使用されるごとに、術者の魔法出力を-3する(常在)
内容:
在野の魔術師の遺物。戦場の気温が上がるほど、術者の魔法出力を強化する。
---【所有遺物⑥】---
遺物銘 :アクティブソナー
遺物化魔術師名:『索敵の魔術師』トニー・ギブソン
消費MP :2
他デメリット :無し
戦闘時効果 :状態異常『暗闇』の時、攻撃可能距離が1~2になる(瞬間)
内容:
赤の魔術師の遺物。近隣にいる魔術師の居場所がおぼろげにわかる。
ただし魔術師の居場所を探れるのは、遺物を発動した瞬間のみ。
継続的に索敵する為には、何度も使用する必要がある。
---【所有遺物⑦】---
遺物銘 :天下独歩
遺物化魔術師名:『天下独歩の魔人』ガルシア・ウォン
消費MP :0
他デメリット :無し
戦闘時効果 :無し
内容:
調停者の遺物。
この遺物の所持者に対する『熱源解析』『魔粒子解析』『全周解析索敵』『遠隔視』『使い魔による各種索敵能力』を常時無効化する。
---【所有遺物⑧】---
遺物銘 :A.ヒール(店長Ver)
遺物化魔術師名:『白滅の魔女』エヴァ・シュライン
消費MP :4
他デメリット :無し
戦闘時効果 :通常攻撃前に使用を宣言する。その通常攻撃を受けた魔術師は、被ダメージと同じ値、最大HPを-する(特殊)
内容:
黒の暗殺者の遺物。
この遺物の装備者によって受けた物理攻撃のダメージは、魔法では治癒できない。
マイナスされた最大HPを元に戻す方法は、GMの判断に委ねる。
---【所有遺物⑨】---
遺物銘 :トレーサー750
遺物化魔術師名:『環七の疾風(かぜ)』本多 洋介
消費MP :6
他デメリット :無し
戦闘時効果 :GMの判断に準拠
内容:
在野の魔術師の遺物。一般人でも視認可能な750ccのバイクを一台創造する。
創造したバイクは2時間経つと消えるが、それ以外は全て普通のバイクと同じ。
ガソリンは満タンの状態で創造される。
---【所有遺物⑩】---
遺物銘 :キュアプログラム
遺物化魔術師名:『治癒の構築者』オリバー・アダムス
消費MP :2
他デメリット :『停止』治癒にHP25消費、『傀儡化』治癒にHP40消費、それ以外は全てHP15消費
戦闘時効果 :状態異常にかかった時に使用を宣言する。HPを消費する事で、その状態異常を即座に治癒する(特殊)
内容:
赤の医師の遺物。あらゆる状態異常を瞬時に治癒する。
ただし治癒の際、肉体への負担が非常に大きく、基礎体力がある者に対してしか実用的ではない。
---【所有遺物⑪】---
遺物銘 :エンドルフィン・マシン
遺物化魔術師名:『暴走する赤雷』ウェイン・サンダース
消費MP :12
他デメリット :MPが12未満の時は発動しない
戦闘時効果 :戦闘開始から6ターン目のターン終了時に強制発動する。自身のHP・攻撃力・敏捷性・魔法出力を+10する(特殊)
内容:
元赤の魔術師の遺物。戦闘が長引くと、自動的に戦闘力が劇的に向上する。
---【所有遺物⑫】---
遺物銘 :スモーク・イージー
遺物化魔術師名:『煙屋』エニ
消費MP :3
他デメリット :1ターンに1度だけ使用可能
戦闘時効果 :自分以外の戦闘参加者全員のMPを-3し、その合計値を術者にプラスする(通常)
内容:
在野の魔術師の遺物。形状は紙巻きタバコ。
紫煙を模した黒霧で周囲の魔術師から魔力を集め、自身の魔力に変える。
---【所有遺物⑬】---
遺物銘 :ゴールデン・スランバー
遺物化魔術師名:『眠り児の庇護者』アイギーナ・ロッシュ
消費MP :使用時に10/ターン終了ごとに2(MP2未満で解除)
他デメリット :眠り児以外の対象者には無効
戦闘時効果 :対象1名の受けるダメージを、戦闘終了まで1/2にする(通常)
内容:
調停者の遺物。この遺物の元となった魔術師は、眠り児を護るための魔法の使い手だった。
だが本来は護るべき眠り児に、逆に討たれてしまった事により、その遺物は最悪の形で使われる事となった。
この辺りの問題を解決するルール変更となると、大規模な改装になるねぇ。
改装自体はいいにしても、今より優れたルール作りとなると、私ももう少しTRPGについて
勉強する必要がありそうだな。まだまだ未熟故。
成程。理解しました。
あるいはルールを変えるか、ですね。これも時間が足りない訳で。
もともと、むせるでセッションする事を考えてなかったので仕方のない部分ではありますが。
あ、サマーカーニバルは別処理ではないよ。通常のステータス増減処理と同じだよ。
『0以下にはならない』というのは正確に言うと、
『ステータス減少の結果、仮にそのステータスの値が0未満になったとしても、0として扱う』
という意味さ。わかりにくい言い方で申し訳ない。
基本ルール作った時、あんまりむせるの仕様を理解してなかったから、一部使いにくい部分が残っちゃってるんだよね。
むせる環境作って内部を改造すればいい話なんだけど、さすがにそこまでするお金と暇がね…
いや能力値増減の仕様を確認したといいますか、サマーカーニバルは別処理なんですかね? と聞いてみただけです。
確かにむせるだと面倒臭い部分ですよね、武器の入れ替えも含めて。
外部ツールを使うか人力かってくらいしか思いつきません。
というか実はステータス増減の処理関係には、他にも色々問題があるんだけど、
システムの根幹にあたる部分だから、どうすべきか決めあぐねててね…
『どどんとふむせる』の仕様だと、解決しきれない問題なんだよなぁ。どうしたものか。
天下独歩は完全ノーリスクで恩恵だけ得られる、特殊な遺物って考えているよ。
ゲーム的にはそこまで大きな恩恵じゃないし、バランス崩壊には繋がらないかなと。
色々対処法もあるしね。
(TRPG版では秋水の特異体質の設定は、ややこしいから無しって事で。
遺物の効果もゲームバランス的に問題ない程度に調整したつもりさ)
後半の計算式は、ちょっとわからないな…(数字苦手)
問題がありそうなら、後で精査しておこう。
天下独歩がノーリスク過ぎて笑えるんですけど。
確か秋水が何か特殊能力を持ってて、デメリットが緩和されてるんでしたっけ?
後、能力値の増減が別でカウントされてて、更に上限があるんでしたっけ?
素の出力が1で‐3されて、別の魔法で+5して、総計3。いたちごっこで+10と-10で総計1になる訳で……それとも遺物だから別枠なんですか?
そうだねぇ、持つ人が持てば結構強い遺物かなと思うよ。
あるいは比企尼くんが、さらに火炎系の遺物を手に入れたりしたら、それはそれで強いかも。
比企尼くんは公式NPCだし、シナリオによってはPCが彼女から『サマーカーニバル』を借りるという展開もありかもだね。
『能力値は低下しても0以下にはならない』 了解や!
「ああ熱くなったら強くなり、寒くても実質デメリット無し! こここれって、わりと強いんじゃ……へっきしゅっ(ズルル」
……って、ことらしいわ。
あの格好で寒さに弱いのは、まあリアルっちゃリアルかもやな~
せやけど、この遺物、
ソーサラー系のキャラが所持して、炎系魔法使う味方とペアになったら、けっこう強そうやな。
そう、『能力値は低下しても0以下にはならない』と考えているよ。
マイナスの数値をアリにすると、計算がちょっとややこしそうだしね。
ズレてるところも比企尼くんらしいか、それもまた良しさ(笑)
一見メリットなさげでも、なにか思いもよらないところで役立つかもしれないしね。そういう展開を考えるのも、GMとしては楽しいものさ。
おおきにや!
とりま、設定そのままで使わせてもらうわ。
肉弾戦タイプのビキニ姉ちゃんには戦闘面でのメリットは無いけど、そういうズレとるとこも姉ちゃんらしい気がするしな。
素の魔法出力が1やと、-3するとー2になるんかな?
最初期のセッションやと能力値低下しても0以下にはならないって扱いやったけど。
もちろんいいよ~。
勝手に決めるのも気が咎めたので、『店長Ver』と銘打ってみたけど。使ってもらえるなら光栄さ。
でもこの効果だと、白の比企尼くんが使うには、ちょっと弱いかな…?
もう少し効果を上方修正するのもアリかも。ご自由にどうぞだよ。
凶暴なメタルスライムみたいな奴やな……
遺物「サマーカーニバル」の設定はビキニ姉ちゃんに流用してもいいんかな?
『3トライブ抗争編』の中ボスNPC、波良闇秋水のキャラシートだよ。
原作では描かれなかった、彼のもう一つの可能性だね。
所有遺物は原作設定に倣って、抗争中の時点で13個。
極めて危険な敵だけど、もし倒す事ができれば大量の遺物がゲットできる、
PC側にとってはある意味ボーナスキャラだね。
当面使う機会はないと思うけど、一応投稿。
いずれ拡張世界観のシナリオも出来ればやりたいな。