これはぜひ、皆に相談したいところなんだけど……
実は今までこのサイト、検索エンジンで検索できないようにしていたんだ。
その理由は、
①ルールがいまいち固まっていなかった
②アカウント機能が無いので悪質なユーザーが来た時の対処が難しかった
③元々内輪=原作ユーザー向けに創ったサイトだったから、
新規ユーザーが入ると嫌がる人もいるかもしれないと思った
④私がどうしてもTRPG制作者としてド素人だから、
外の人を入れるのが単純に不安だった
といったところだね。
でもルールもそろそろ固まってきたし、アカウント機能も導入された。悪質な投稿についての通報機能も追加され、治安面も強化された。
それに今はユーザーがちょっと少な過ぎて、セッションも成立させづらいかもしれない…
なのでそろそろこのサイトを、検索エンジンに乗せてもよいだろうか?
もちろん検索エンジンに載せたからって、すぐに人が増える訳じゃない。
でもこのサイトを息の長いものにしていくなら、ユーザーさんが増える可能性を、多少は作った方がいいかもしれないと思うんだよね。
正直、結構迷っている所なんだ。
このまま静かにサイト運営していくべきなのか、
それとももう少し開かれたサイトにしていくのか……
近頃相談ばっかりで申し訳ないけど、ご意見をお聞かせ願えると嬉しいな。
大っぴらに言いづらい意見があったら、こちらのメールアドレスへどうぞ。
soukitsukishima@gmail.com
よかったらお気軽に、ご意見よろしくね。
そうなんだよねぇ、難しい問題だよね。
あの頃いた魔術師の中には(恐らく)TRPG勢もいたと思うから、戻ってきてくれたら…と、私もおセンチに思ったりもするよ(笑)。
新規IPは作りたいねぇ。でも今は時間が……!(中の人が珍しく忙しい)
亀レス
新規参入は、なんとも言えないですね……。
人数も減って来ましたし外部もありかな、と思う一方で荒らされたくないなとか。
難しい問題ですね。
もっとオープンにしたら昔のPBW時代のみんながここを見つけて戻って来たりして……なんておセンチな思考になったりして、ね。
あ、新規IPはアリだと思いますよ。
負担かけちゃうと申し訳ないから、その辺りはお互い暇を見ながらだよね。これも一種の遊びだもの、気楽にいきたいねぇ。
あ、思い付きへのレスも全然OKっていうか歓迎だよ~。なんでもお気軽にどうぞさ。
まあ、俺も暇を見ながらになると思うからね。
力になれるんだったら嬉しいし、
そう言ってもらえるのは嬉しいよ。
あ、店長さんの思いつきにレスしちゃったけど、問題ありそうだったら消しておいてもらえたら嬉しいよ。
>ナオ君はせっかくご意見くれたのにごめんね
ううん、全然構わないよー。あくまでわたしの意見だし、店長が原作ユーザーもご新規さんも楽しめるように考えてくれてるのはよく分かってるからね!
新しいTRPGかー。
あんまりインターネットとかプログラムとか詳しくないからお手伝いは残念ながらできなさそうだけど、夢は膨らむねぇ…面白そう!
あと、言われて気づいたけど……新規IPって、そういえばわかりにくいかも。
要は『新しい製作物』って事ね。IPは 知的財産(Intellectual Property)の略だそうです。
ありがとう真実君。ここしばらく考えたけど、私も君とだいぶ同じ意見かな……
色々考えたけど、やっぱり『CTT』は、基本的に原作ユーザーさんの為のものにしておきたいな。
CTは私にとっても、恐らくここに集まってくれる皆にとっても好きな作品だと思うし。そこに不特定多数の外部の人が入って、万一トラブルなどが起きたら、哀しいと思うんだ。
※管理人がこのTRPGを上手く運営出来てない事自体、既にトラブルと
言えるかもしれないけど、どうかご容赦頂ければ幸いです。
だから基本的に、『ユーザー間の口コミで拡がるなら拡げる』くらいがちょうどいいかもしれない。私もチームの仲間に声を声をかけてみてるよ。
もっとも残りの二人は近頃忙しくて、あまり参加できないようだけど、仕事の合間にしれっと参加してくるかもしれないしね。
そんなわけで、やっぱり良いのは『A案』。
またはCTTを外部公開する用の、別サイトを作る辺りがいいかな。
どのみち少し先になりそうだけど、とりあえずその方向で検討してみるよ。
真実君はライティング協力のお申し出ありがとう。真実君は私よりずっとTRPGに詳しいし、拝見した資料とかもしっかりしてるし、とても心強いよ。
作る時が来たら、お願いしちゃうかもしれない。その時はどうかよろしくね。
ナオ君はせっかくご意見くれたのにごめんね。でも上記は決定事項じゃないから、他にも何かあったら言ってね。
焦る事じゃないんだし、改めて検討させてもらうよ。
おっと、反応が遅れちゃったね。
俺もちょっと立て込んでてね。
そうだね、出来ることには限りがあるからね。
俺としてはここはここ、まとめたルールをどこかに公開って言う案は面白いなって思うかな。
それならここは今までの感じで楽しめるし、知らない人にも遊んでもらえるかもって感じになると思う。
ルール公開用のサイトにFAQとメールでの対応くらいならセキュリティの問題もクリアしやすいように思うしね。
ただ、誰かがやらないといけないからね。
これ以上店長さんに負担をかけられないしね。
ルールをまとめるなら、暇を見てライティングを手伝うくらいは出来ると思うけど、素人作業になるからな。
何人か共同で運営できるならA案はとても面白いと思うよ。
共同管理人くらいなら立候補してもいいかな。
その場合もBBSなど、維持管理に手間がかかるコンテンツは置かないことを前提にだけどね。
ところで、新規IPって言ってわかる人どれくらいいるのかな。
俺は運良くわかる人なんだけどね。
もしかして俺が遅れてるだけでわりと常識なのかなw
と、何にせよ面白いことをするには労力がかかるから無理しない範囲でだよね。
もう店長さんにはたくさん用意してもらってるからね。
ほんとに感謝してるよ。
取り留めがなくなってきたからこの辺でw
<メモ>
頂いたご意見とかを加味しつつ、私が出来そうなものを考えると…
---------------------------
<A案>
今のこのサイトは現状のままとし、それとは別に外部公開用に新サイトを作る。
でも二つのサイトを私一人で運営する事は難しいので、
新サイトの方はBBSなどを設置しないか、あるいは別の管理人を立てる。
なお新サイトはCTの雰囲気と根幹設定を踏襲しているが、
名前を変えた新規IP(新作)とする。
世界観ももう少しわかりやすくなるよう整理し、NPC等も一新する。
つまり原作の延長線上ではなく、CTT制作で得たノウハウを使った、
別の新作TRPGを創るという形。
(プログラム等は使いまわしが効くので、制作はCTT制作時よりずっと楽になる)
---------------------------
<B案>
新サイトは作らず、このサイトを検索可能にする。
しかし積極的な広報などは行わず、口コミで広がるなら…という程度に留める。
世界観などはわかりにくいままだが、あえて調整は行わない。
CTTはあくまで『原作ファン向け』の作品であるが、多少の新規参加者が来てくれるなら、それは拒まない。
悪質なユーザーが現れた時は、古参のユーザーさんたちに通報してもらい、
運営が対応などを行う。
---------------------------
<C案>
特に何も行わず、現状維持とする。
---------------------------
といったところかな。
一番簡単なのはC案で、一番面白そうなのはA案かな…
だが創った所で需要があるのかという気もするね。もう少し検討かなぁ。
私が言うのもなんだけど、世界観はご新規さんにはわかりづらいよねぇ…当時原案を担当した人たちも、『もうちょっとシンプルな設定にすればよかった』と後悔しているとの事だよ。
固有魔法も慣れないうちは難しいよね。眠り児が良き入口になってくれればいいんだけどねぇ…
思えばCT自体が、けっこう間口の狭い世界観だったって事は、今にして思うんだ(当時から今に至るまでだいぶ反省した部分です)。
でもご新規さんに分かりやすいよう、根幹になる世界設定を変えると、CTじゃなくなっちゃうし…って所が難しいんだよね。
うーん実に悩ましいけど、もう少し考えてみるよ。ご意見ありがとうだよ。
ご新規さんが入ってくるのは個人的には歓迎するよー。
ただ世界観とか固有魔法の面ではご新規さんには分かりづらいかなぁと言う気がするけども……。
とりあえず検索避けは外しちゃって来る人拒まず去る人追わずでいいんじゃないかなというのわたしの意見です。
お気遣いありがとう。現状で皆が充分楽しんでくれてるなら、私としてはあえて何かする必要も無いかな…。
まぁとりあえず様子を見ようか。他に特にご意見が出なければ、現状維持方向で行こうかなと思うよ。
4月15日くらいまでは、今までのペースで対応できると思うから、ご意見ある方はお気軽によろしくね。
うちらは、すでにメチャメチャ楽しませてもろてるからなー
感謝しかないわ!
この先の展開は、運営さんの都合最優先で、思うようにやってもろたらええと思うで!
(って、他の人の話を聞かんうちに、なんやスレッド〆るみたいなレスになってるけど、あくまでも、うちの意見は、ちゅーことで)
しかし不特定多数のユーザー向けの新サイトを作るのは、予算的にも労力的にも不可能っぽいね。私が運営をやるのであれば、今の体制が精一杯という気もするな(別の人が管理人をやってくれるのならもちろん別だけど、皆も忙しいだろうし)。
私にももうあまり時間がないんだ。うまく日程をやりくりしてやってきたが、もうじき今のようには来られなくなるだろう。
だからその中で出来る事を探したい。今のうちにしておいてほしい事があったら、言ってくれると嬉しいよ。
緒方君、リコ君、とても真摯なご意見ありがとう。心から感謝するよ。
>緒方君
もしこのまま運用するとしたら、原作プレイヤー用コミュニティについては、
確かに必要になりそうだね。
外部の人が入ってくるとしたら、プレイグループごとの住み分けが、非常に大事になると思うんだ(交流も大事かもだけど)。
ここはぜひ、何か工夫したいところだね。
>リコ君
まさに! 私がずっとぼんやり考えていた事を、明文化してくれたという思いだよ。
現状のCTTは、サイト仕様・内容・運用体制など、明らかに内輪向きの態勢だ。作品の世界観的にもNPCなども、原作の物語の延長線上にあるから、初見の人たちは判りにくいと思う。
むろんそれは、当初の『原作ユーザーさんの為のサイト』という指針に従ったから、
ある意味では正しいといえるかもしれないね。だけどもしもユーザーを増やそうとするのなら、何らかの抜本的変更が必要だとは思う。
そこで
『当サイトは原作ユーザー専門のサイトとし、それとは別に完成版CTTを作る』という考え、私は一つの良案だと思うな。
もちろん他の人の考えもあるだろうし、私のスケジュール的な問題もあるし、
すぐには決められる事じゃないけどね。
でも焦って決める事はないよね。
ユーザー様方にとっても大事な事だし、じっくり決めていきたいな。
なんにしてもありがとう。とても参考になったよ。
運営チームさんらが、これだけ気合入れて作ったシステムと世界観、けっこうな創作物や。
非公開のままはもったいない、とは思うわ。
けど、
今のこのサイトは、わりと「内輪サークル仕様」やから、
このまま不特定多数の人らに公開して遊んでもらうのには向いてへんかもしれへんなー。
クロストライブTRPGを不特定多数の人に知ってもらうことに主眼を置くんやったら、
このサイトは内輪テスト用と割り切って、
こことは別に、
色々な同人TRPGが公開されてる情報サイトや投稿SNS(ピクシブとかニコニコ動画みたいなとこ?)で、「完成版クロストライブTRPG」をお披露目すんのがええかもやな。
そん時は、ここで得たノウハウを活用した不特定多数向けの公式サイトを新たに作る、みたいな?
このサイトを現状のままオープンにするんやったら、
・現状は運営チームと原作PBW経験者の若干名で、クローズドテスト中(内輪っぽい空気あるかも)
・ゲーム仕様などは頻繁に調整が入ります
みたいな但し書きをしたうえで、納得の上で新規参入してもらう、とか。
今のメンバー用のコミュニティーというか、BBSみたいなのがあるといいなぁ。
新しく来た人とはやっぱりちょっと温度差あると思うので、元のメンバーで交流できるところがあると嬉しいです。
なお私個人は、今後も内輪だけでたまに集まって、都合が合えばセッションする…
という静かな運営形態も、それはそれでアリかなと思う部分もあるよ。
元々原作ユーザーさんの為に作ったサイトだしね。悩ましいところだけどね。