お久しぶりです、おりべー代理のナオちゃんでーす!
クロストライブっぽい新作TRPG作るとしたらこんなのどうだろうかという世界設定をパッと思いついたのであげてみます。
既に店長さんが新作TRPGスレッドを立ててるけど、長くなりそうな上にそっちで出ていた意見を反映していない部分も多々ある(レスをあまり読んでいなかったせい)ので個別で立てました。
飽くまで思いつきなので実際に形にできるかは分からないけど、ツッコミや要望は歓迎です!
-- + -- + -- + -- + -- + -- + -- + -- + -- + -- + -- + -- + - + --
クロストライブTRPG改 『バード』(仮)
・概要
「羽根つき」と呼ばれる生物がいる世界。
それは鳥のような姿をしているが、鳥には持ち得ない『能』を有していた。
白い鳥は自らの羽根を使い、新たな物を形作り、様々な力を増強することができた。
黒い鳥は自らの羽根を使い、物をばらし、そして繋げることができた。
飛べない鳥は自らの羽根を使い、物を計測し、内容を組み替えることができた。
人は、「羽根つき」の血を摂取することにより、『能』を共有できることを発見した。
しかし、すべての人に行き届くほど「羽根つき」は生体数が多くなく、むしろ稀少である。
そして『能』を共有するためには、「羽根つき」との相性が重要だった。
・『羽根つき』
特殊な能力を持った生物。
鳥のような姿をしている。
基本的にはスズメからカラスくらいの大きさだが、人間と能を共有した個体は進化し姿を変えることがある。
・リンク
人間が羽根つきの血を摂取すると、羽根つきの持つ『能』を共有できる。
このことを『リンク』と呼ぶ。
血の摂取方法は最近では主に注射だが、血を飲む、傷口に血が触れるといったことからもリンクすることがある。
リンクすると、羽根つきは対象の人間をパートナーと見なす。
リンクに失敗すると感染症にかかり死亡に至ることもあるため、通常は先に各管理機関がテストし相性の確認を行う。
・『バード』
『羽根つき』とリンクした人材を『バード』と呼ぶ。
バード1人につき能を共有できる羽根つきは1体のみ。(ただし血液型がO型の人間を除く ※後述)
相性のいい血液型の持ち主でも全員がリンクできるわけではなく、その中から更に相性のいい個体を探さなければならない。
・白の「羽根つき」
主に白いハトの姿をしている。
他には白鳥やタンチョウなど、白い羽根を持った鳥の姿。
相性のいい血液型は「A」
真面目な人がリンクしやすい
管理している機関は病院
・黒の「羽根つき」
主にカラスの姿をしている。
他にはヒクイドリ、バンなど、黒い羽根を持った鳥の姿。
相性のいい血液型は「B」
柔軟な思考の人がリンクしやすい
管理している機関は研究所
・地の「羽根つき」
主にニワトリやペンギンの姿をしている。
他にはダチョウなど、ほとんど空を飛べない鳥の姿。
飛べない代わりに足が速かったり泳ぎがうまかったり何かと長所がある
。
相性のいい血液型は「AB」
一癖ある人がリンクしやすい
管理している機関は大学病院
・その他「O型」
上記3種の「羽根つき」との相性が可もなく不可もない血液型「O」
どの「羽根つき」からでも対象の個体との相性が良ければリンクできるが他の血液型に比べて多くの『能』を共有できない。
ただし、最大2体の羽つきとリンク
できる。
しっかり者が多い印象。
どの機関にもまんべんなくいる。
・その他「狩人」
「羽根つき」を密猟し、リンク目当ての人間に売買するブローカー
・その他「有能野生生物」
「羽根つき」を捕食した生物が『能』を得てしまうことがある。
有能野生生物による事件は後を絶たず、基本的には機関が対処する。
私はO型なのでカスタムタイプですね。中々に好み。
羽根つきってしゃべれるんですかね?
自由意志がどれほど備わっているかによってシナリオのジャンルやロールの難易度が変わりそうです。
みんなおひさ~、一瞬帰還の店長だよ。
いいねー、これはこれでぐっとシンプルになったね。わかりやすくて広がりもあるし、このままおりべー君製オリジナルTRPGの設定としてもいいんじゃないだろうか?
ちなみに私はB型だから、黒か……まぁアイコンも黒いしな……
相棒とかマスコットキャラとか設定できるPBWもけっこう見かけるし、
相棒でマスコットで、特殊能力付与のキーアイテムっちゅー設定はコンパクトにまとまっとって巧いな~
血で契約?する設定は耽美系にもホラー系にもサイエンス系にも解釈できて、
いろんなタイプのキャラが作れそうやな。
なんか、ニワトリ系の 羽根つきと契約するのは悪魔召喚っぽい気もするけど……