![](https://static.wixstatic.com/media/a27d24_4b532ce533d44c7a9de0a68b001e2202~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/a27d24_4b532ce533d44c7a9de0a68b001e2202~mv2.jpg)
タイトル :『Still in the Dark』
ジャンル :バトル/シリアス/謎解き
予定日時 :9月23日 22:00~02:00
希望PL数:3名(白黒赤各1名)/追加枠:眠り児1名
ルール等 :ドラマパートラウンド制/シーンプレイヤー制/密命ルール/ハンドアウト
※各ルールの詳細はこちらをご確認ください
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
<今回予告>
今から2年以上前、まだ3トライブが熾烈な抗争を繰り広げていた頃。
シュバルツイェーガー暗殺部隊に所属していた少年『阿刀田総司(あとうだそうじ)』が、自分の師匠と共に、赤の魔術師を一人暗殺した。
だがその直後、少年はなぜか師匠を殺し、逃亡。
事件を知ったニナは、犯人の少年の捜索命令を下したが、以後少年の消息は知れなかった。
抗争の日々においては、この事件も小さな出来事として埋もれ、風化しつつあったが……
少年が街に戻ってきたところから、この物語は始まる。
『師匠殺しの犯人が街に戻ってきた。そしてその目的は不明』
この事実は黒と赤だけではなく、白のトライブにも知られる事となった。
だが少年の固有魔法は『魔法属性を一つ指定し、その場にいる該当者全員の魔法を封じる』能力。単一トライブで対処するには、非常に危険な敵なのだ。
故に3トライブが共同で、事件の対処に当たる事となった。
この件については、幹部同士で話がついている。
『事件がどんな結末を迎えても、和平構造に影響は与えない』
その盟約の元、3トライブの共同捜査が開始された。
だがその共同捜査の中でも、各魔術師にはそれぞれ、所属トライブからの『密命』が与えられていた。彼らはその密命を胸に、少年の捜索に取り掛かる。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
<セッションの目的>
〇師匠殺しの少年『阿刀田総司』の確保→シュバルツイェーガーへの引き渡し
<シナリオルール>
○PCはそれぞれ、自分の所属しているトライブから、
『密命(他PCには秘密の任務)』を与えられます。
密命を達成したPCは、セッション終了時に報酬を得られます。
○セッション内で一定のシーンを過ぎると、PC同士の戦闘が可能となります。
敗北したPCは、戦闘後にHP1で意識不明から回復します。
その代わり、所属トライブから与えられた『密命』を明かさなければなりません。
○戦力バランスを整える為、眠り児のPCはセッション開始時に『切り札』を渡されます。
切り札の内容は、他のPCには明かされません。
眠り児PCが、セッション中に『切り札を使う』と宣言すると効果が発動。
GMによって処理されます。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
<登場NPC>
○阿刀田 総司(あとうだ そうじ):18歳男性
元シュバルツイェーガー暗殺部隊の所属者。犯行当時16歳。
どこにでもいる普通の少年だったが、14歳の時に赤の魔術師に両親を殺され、覚醒。
復讐を誓ってシュバルツイェーガー暗殺部隊に入る。
ナイフ遣い。天涯孤独。高威力の攻撃魔法に加え、暗殺用の各種補助魔法も多用する。
▼固有魔法:モノクローム・セッツ
白黒赤いずれかの魔法属性を指定し、有効範囲内にいる全魔術師の魔法を封じる。
魔法を封じられている魔術師は、遺物も使用できなくなる。
複数の色を同時に封じる事は出来ないが、封じる色を切り替える事は任意に可能。
また眠り児の魔法・魔法生物の行動は、封じる事は出来ない。
術者が『意識不明』となった時は、この魔法は解除される。
※キャラシート
http://lovel72.wixsite.com/cttrpg/blank-119/gong-you-detaakaibu/npcsito-a-dao-tian-zong-si
○リリ・カッツェ:29歳女性
シュバルツイェーガー暗殺部隊現隊長。その立場から今回の事件には縁が深い。
だが2年前は本国にいたため、総司とは面識がなく、事件についても良く知らない。
気まぐれだが仕事にはマジメ。利害が反しない限りはPCに協力してくれる。
▼固有魔法:カッツェン・リーベ
猫に化ける固有魔法。隠密行動などに役立つ。
※キャラシート
http://lovel72.wixsite.com/cttrpg/blank-119/gong-you-detaakaibu/enemisito-ririkatutue
(他、ストーリーの進行に応じて複数登場)
あ、あと基本ルールにも書いてある通り、『各ステータスは0未満にはならない』よ。
意志ポイントもまた然りさ。それを踏まえてアレするといいね。
仮にドラマパート時に武器を壊されたりなくしたりしたら、『武器転送』は役に立つだろうね。
戦闘中に武器がなくなったら、その時はデメリットを受け入れるしかないだろうけど、あんまり陥る状況でもないしねぇ…
(システム的にそれが起こり得るのは、たぶん赤の魔法『武器解除』を受けた時だけ?)
でもそれを踏まえた上でも、武器転送は意味があると思うよ。
『武器解除』で武器を外された時は、外された武器は再装備不能だからね。新しい武器を転送して装備するといいと思うよ。
特徴効果ですか。正式ルール化前の試運転ですかね?
武器がなくなったら行動できないんですね……。攻撃、じゃなくて行動……。
まあ、そうそう陥る状況でもないですが、それを想定して装備しておいた武器転送はあまり意味がなさそうですね。
殺傷衝動は……0から引いても0なんですかね? それなら……(ニヤリ
ところで今回は試みに、各PCの装備している『特徴』につき、『特徴効果』というのを使えるようにしてみようと思うよ。
これは戦闘特化のPCでも、ドラマパートで出来る事を増やして、セッションを楽しみやすくする事を目的とした工夫さ。
なおそれぞれの特徴効果は、以下の通りだよ。
--------------------------------
<千桂さんの特徴効果>
・料理上手:消費アイテム『お弁当』を入手した状態でセッション開始。
・信頼されやすい:NPCとの交渉・会話シーンで警戒されにくい。また知人による協力の恩恵を得やすい。
・瞬間記憶:ドラマパート時に『思い出す』と宣言する事で、それまでに得た情報からヒントを得られる。情報収拾が不充分だと失敗する事もある。
・ギャンブル下手:ギャンブルシーンで負ける可能性が上がる。
・方向音痴:何かを追跡するシーンで、ダイスチェックが-2で判定される。
・爬虫類が苦手:爬虫類に遭遇したり、爬虫類に類する魔法を受けた時、そのシーンの間敏捷性が-2される。
※消費アイテム『お弁当』…パーティメンバー全員のMPを+10する。ドラマパートでのみ使用可能。このアイテムは手番を消費しない(使用回数1)
----------------
<義也さんの特徴効果>
・長距離狙撃技術:ドラマパートで使用を宣言する。1セッションに1回、離れた場所にいるNPCをライフルで狙撃できる。ダメージ等の効果はGMの裁量で決める。対象が近すぎる時や、射線が確保できない時は使えない。
・侵入上手:何らかの施設への侵入シーンで、『侵入します』と宣言するだけで、目的の施設に侵入できる(状況次第でチェックが必要になる事もある)
・夜目が効く:暗闇の中でも、アイテムや人物の発見に支障が出ない。
・説得下手:他者の説得に関するダイスチェックが-2で判定される。
・殺傷衝動:戦闘が可能なシーンでは戦闘しなければならない。反した場合、意志ポイントを-1される。
・極度の偏食:このセッションに登場する、食べ物に関するアイテムの効果が半減する。
----------------
<ダークソンさんの特徴効果>
・交渉上手:交渉シーンを有利に運べる。交渉によるダイスチェック時は+2で判定可能。
・痛みに強い:ドラマパートでダメージを受けるような展開があっても、意に介さず普通に行動可能。戦闘敗北からの復帰時、HP15で復活可能。
・ポーカーフェイス:NPCが自分を洞察しているシーンで、内心を見抜かれる事が無い(思考解析系の魔法を使用された場合はその限りではない)
・浪費癖:1シーンに1度、所持アイテムかMPのいずれかを消費しなければならない。反した場合MPが-1される。
・武器がなければ戦えない…戦闘中に装備武器が『素手』となった時、通常攻撃・攻撃系魔法・弱体化系魔法が使用できなくなる。
・殺傷衝動:戦闘が可能なシーンでは戦闘しなければならない。反した場合、意志ポイントを-1される。
----------------
<小太郎さんの特徴効果>
・コミュ力が高い…初対面のNPCともある程度の交友関係を結べる(対象次第で失敗する事もある)
・幸運…運が試されるような状況で、ダイスチェックが+2される。
・推理力…ドラマパート時に『推理する』と宣言する。ダイス+それまでに入手した手がかり数、10以上で何らかのヒントや情報を得られる。
・武器がなければ戦えない…戦闘中に装備武器が『素手』となった時、通常攻撃・攻撃系魔法・弱体化系魔法が使用できなくなる。
・勘が鈍い…勘がものをいう状況で、ダイスチェックが-2される。
・鳥目…暗い所ではアイテムやNPCの発見が困難になる。
--------------------------------
これらの特徴は何らかの形で、セッションに関わってくる機会があると思う。
有利な特徴はわりと便利な感じに、不利な特徴のデメリットはゆるめに設定したつもりだよ。
でももちろん、使うか使わないかは皆の自由だよ。使わなくてもシナリオ進行には支障はないからね。
普通にセッションするもよし、有利な特徴を駆使してドラマパートを進めていくもよしさ。
(※09/18:不利な特徴のデメリットを少し軽減しました)
大変だったね、お疲れさまだよ。私も最初はやり方がよくわからず苦労したな…
ニコニ・コモンズなら、曲名等の表記だけで大丈夫そうだね。厳密なものではないけれど、一応表記した方が作曲者さんも喜ぶかなと思うよ。
PC内のMP3の登録にストレージサイトを咬ませる必要があって大変でした。
レイズさんにも協力いただいてなんとか。
サイトはニコニ・コモンズですね。つまり曲によって作者が全然違うと言う……。
http://commons.nicovideo.jp/
非営利目的なら無断でも大丈夫そうな書き方はしてましたが、名前だけは一応やっておきます。
やぁ、改めてダークソン君の参加を歓迎するよ。こちらこそよろしくお願いします。
カットイン登録出来たようだね、よかった。
コピーライトは、曲の引用元のサイトの規約などに従って、
共通メモ『🄫』内に書いてもらえればいいかな。
(私は2曲とも知らない曲だったから、表記出来ないのでね)
しかしコレいい曲だね。そして心音もいいね、演出とかに使えそうだね。
言うのが遅れましたが、私もダークソンで参加します。
よろしくおねがいします。
後、カットイン登録成功したんですが、コピーライトどうしましょう?
了解、参加を歓迎するよ。これで全員枠が埋まったね。
ちなみに文吾君も言ってるけど、文吾君の中の人は原案チームの人間ではあるけど、
このシナリオにはノータッチだからね。
他の参加者さんたちと情報量は変わらず、フェアなセッションになると思うよ。
そんなわけで皆さんよろしくね。
運営チームが枠を取るのもなんだが……
せっかくなので俺も、久々に参加させてもらおうと思う。眠り児枠でエントリーするよ。
参加者の皆はよろしくな。ちなみに店長からネタバレとかは一切聞いてないぞ。
店長も改めてよろしく。キャラが出来たら改めてお伝えするよ。
エントリーありがとう鷺宮君! ご参加を歓迎するよ。
これで白黒赤が揃ったね、セッションを楽しみにしててね。
久留木 義也という黒の魔術師を用意いたしました
固有魔法を…と思ったらすでに!で感謝です
ちなみに3色分のPCさんが集まらなくても、参加表明してくれてるお二方が望むなら、
NPCを入れるなりチームメンバーを巻き込むなりシナリオを変えるなりして、
どうとでもセッションは開催可能だからね。そこは安心してね。
(今から言うのもなんだけど、一応ね)
そうかぁ、ちょっと残念だね…またいつか機会があったら、その時はよろしくね。
俺はその日は予定が入ってて無理かな。
参加出来るなら赤なら小衣、黒なら新キャラになるかなって思ってたんだけどね。
参加する人は楽しんでね。
た、たまにはシリアスなのもいいかなと思って…。
内容的にはCT初期~中期くらいのテンション(基本悲劇的だけどPCが頑張れば悲劇回避できそう)な感じだけど、それでもよければ検討してみてね。なにせ開催までまだ一ヶ月くらいあるしね。
9月23日はまだどうなるか分からないから参加かどうかまだ未定ですね。
しかしシリアスかあ…。ボクには少し敷居が高いなあ…。
うぅ、すまないね。シイヤ君が無所属じゃなかったら、PC2で参加できたんだけど…
まぁまだまだ開催まで余裕があるから、ゆっくり考えてみてね。
あ~、それもそうですね~……。
では、無所属でシイヤ……いや、魔粒子の色が被ると不利ですよね……。
ちょっと新規で考えてみます。
あ、赤の子はまた別の機会に使う事になると思いますが、固有魔法は大丈夫ですかね?
>あゆみ君
参加表明ありがとう、大歓迎だよ。
もちろんPCは千桂君で大丈夫さ。千桂君とカルロさんは性格が正反対だけど、それはそれで面白くなりそうな気もするな…楽しみにしてるね。
>ミスター毒君
参加表明感謝だよ、歓迎するよ。
でも、うーん第二覚醒者か…PC対戦要素があるシナリオだから、ゲームバランス的に難しいかな…
できれば黒か赤の通常魔術師、または眠り児でお願いできればと思うけど、いかがかな?