TOP
世界設定
ゲームシステム
キャラメイク
ユーザーページ
過去のリプレイ
もっと見る
▶
◀
独り言専門のトピックです。
答えを期待しない呟き・ぼやき・戯言など、お好きなようにご利用下さい。
※ただし他者の悪口や誹謗中傷などは厳禁で!
ありがとうございます、そういうスレがあると、俺みたいなGM志望者には嬉しいですね!!
GMをあまり難しく考えない方がいいのかな・・・とりあえず、自信なくても、もっと気楽にやってみてもいいのかなあ。
話考えてみようかな…
GMやりたいか、いいと思うよ。
GM講座? みたいなのはどこかに置きたいかも。
講座とは違うか、ここが困ってるんだけど、どうしたらいい、みたいなことを話し合える場所があったらいいかも、来週あたりになら時間とれそうだし、スレ立ててみようかな。
GMするのはそんなには難しくないんだよね。
PLが助けてくれたりもするから。
お話はみんなで作るものだからさ。
ちょっと考えてみようかな。
マスタリングのところに資料もあるんだけど、Q&Aみたいな感じの場所もあってもいいかなとは思うから。
俺もいつかGMに挑戦してみたいなー。でもお話が思いつかないな~…
もうちょっと他の人々のセッションに参加して、感じがつかめたらやってみたいと思います(いつになるのやらですけど)
あー、和風、中華風も好きだよ。神社とかアニミズムとか、陰陽道とか仙術とか。
あと、アジアンから離れていくけどモンゴルとかウイグルとか、トルコとか、シベリアの少数民族とか。
まあ、ほどほどにしておくかなw
スチームパンクはさわっていじれる機械って感じだし、物理的に動く感じだから力感があっていいよね。
スパナでナットを回して敵を解体とか、確かに男の子の夢の匂いがするよね。
鉄と油の匂いみたいなのがね。
改造とかさ。
あ、店長さんは無理しないでね。
出来る範囲でね。
それと…前から言っていた通り、本業が忙しくなってきちゃって、あまりこっちに来られなくなってしまった。
登場頻度は少なくなるけど、サイト管理はちゃんとやっていくので、ご安心頂ければ嬉しいな。
いずれまた暇が出来たら、セッション開催したりしたいと思うよ。
皆も私の事はどうか気にせず、このサイトを気軽にご利用下さいませ。
引き続きCTTをよろしくだよ。
このユーザーページに、ユーザー一覧表を見る機能が追加されたようだね。
私以外に乱堂君と厳島君が登録されているが、気にしないでね。アカウントが複数あると投降時にややこしいから、消したいんだけどやり方がわからないもので…
ブルーフォレストってあったなぁ。懐かしい…
なるほど、そういう感じだね。私は和風・中華風ファンタジーが好きで、ついついそっちに寄りがちなんだけど、もっと幅広くアジアンミックスという感じのやつもいいね。
あと前にもちょっと話に出てたけど、スチームパンクとかもいいよね…いくつになっても男の子の夢って感じでね…
その昔ブルーフォレストって言う東南アジアを舞台にしたゲームがあってね。
雰囲気が独特すぎてあんまり受けなかったみたいなんだけどね。
藤ちょこさんのは日本っぽい感じかな、それもいいよね。
そうだね、色々試してみたら言い落としどころも見つかるだろうし、暇を見て作るのもいいかもね。
やってる人が楽しむのが最初だから、いいよねw
ゴリラRPGは私も見て、『こんなんアリか!』と思ったよw セガールRPGは初めて知ったけど、もはや発想の外だねこれはw 同人TPRG界は実に自由だ……
アジアンファンタジー? 少なくともここに需要はあるよ、個人的には大好物さ。
イラストレーターの藤ちょこさん( http://www.fuzichoco.com/ ) が描く絵とか、けっこうイメージに近いかな? ※そうじゃない絵も結構あるけど
CTTのキャラメイク用に創ったプログラムは改変が容易だから、世界観を用意して各種データの名前を差し替えれば、色々なTRPGが創れそうだね。
試みに今度作ってみようか? 需要のあるなしはとりあえず置いといてね(笑)
忍者とかロボットとかはけっこうたくさんあるよね。 変わったところだとセガールRPGとかゴリラRPGとか。 個人的にはアジアンファンタジーみたいなのを作ってみたいかな。 日本、中国、東南アジア、中央アジア、極東ロシアくらいの文化をミックスした感じのやつ。 絶対に需要がないと思うけどねw
3日ほど旅に出ます。
たまにサイトは覗くつもりだけど、対応は鈍くなるかもしれない。
何か急用などがあったら、『お問い合わせ』からよろしくね。
私は『ニンジャス○イヤー』も好きなので、暇な時に趣味で『忍殺TRPG』も作ろうかなと思ったけど、既にあるんだね。
同人TRPGって、意外と世の中にあるんだねぇ……
ありがとうございます、そういうスレがあると、俺みたいなGM志望者には嬉しいですね!!
GMをあまり難しく考えない方がいいのかな・・・とりあえず、自信なくても、もっと気楽にやってみてもいいのかなあ。
話考えてみようかな…
GMやりたいか、いいと思うよ。
GM講座? みたいなのはどこかに置きたいかも。
講座とは違うか、ここが困ってるんだけど、どうしたらいい、みたいなことを話し合える場所があったらいいかも、来週あたりになら時間とれそうだし、スレ立ててみようかな。
GMするのはそんなには難しくないんだよね。
PLが助けてくれたりもするから。
お話はみんなで作るものだからさ。
ちょっと考えてみようかな。
マスタリングのところに資料もあるんだけど、Q&Aみたいな感じの場所もあってもいいかなとは思うから。
俺もいつかGMに挑戦してみたいなー。でもお話が思いつかないな~…
もうちょっと他の人々のセッションに参加して、感じがつかめたらやってみたいと思います(いつになるのやらですけど)
あー、和風、中華風も好きだよ。神社とかアニミズムとか、陰陽道とか仙術とか。
あと、アジアンから離れていくけどモンゴルとかウイグルとか、トルコとか、シベリアの少数民族とか。
まあ、ほどほどにしておくかなw
スチームパンクはさわっていじれる機械って感じだし、物理的に動く感じだから力感があっていいよね。
スパナでナットを回して敵を解体とか、確かに男の子の夢の匂いがするよね。
鉄と油の匂いみたいなのがね。
改造とかさ。
あ、店長さんは無理しないでね。
出来る範囲でね。
それと…前から言っていた通り、本業が忙しくなってきちゃって、あまりこっちに来られなくなってしまった。
登場頻度は少なくなるけど、サイト管理はちゃんとやっていくので、ご安心頂ければ嬉しいな。
いずれまた暇が出来たら、セッション開催したりしたいと思うよ。
皆も私の事はどうか気にせず、このサイトを気軽にご利用下さいませ。
引き続きCTTをよろしくだよ。
このユーザーページに、ユーザー一覧表を見る機能が追加されたようだね。
私以外に乱堂君と厳島君が登録されているが、気にしないでね。アカウントが複数あると投降時にややこしいから、消したいんだけどやり方がわからないもので…
ブルーフォレストってあったなぁ。懐かしい…
なるほど、そういう感じだね。私は和風・中華風ファンタジーが好きで、ついついそっちに寄りがちなんだけど、もっと幅広くアジアンミックスという感じのやつもいいね。
あと前にもちょっと話に出てたけど、スチームパンクとかもいいよね…いくつになっても男の子の夢って感じでね…
その昔ブルーフォレストって言う東南アジアを舞台にしたゲームがあってね。
雰囲気が独特すぎてあんまり受けなかったみたいなんだけどね。
藤ちょこさんのは日本っぽい感じかな、それもいいよね。
そうだね、色々試してみたら言い落としどころも見つかるだろうし、暇を見て作るのもいいかもね。
やってる人が楽しむのが最初だから、いいよねw
ゴリラRPGは私も見て、『こんなんアリか!』と思ったよw セガールRPGは初めて知ったけど、もはや発想の外だねこれはw 同人TPRG界は実に自由だ……
アジアンファンタジー? 少なくともここに需要はあるよ、個人的には大好物さ。
イラストレーターの藤ちょこさん( http://www.fuzichoco.com/ ) が描く絵とか、けっこうイメージに近いかな? ※そうじゃない絵も結構あるけど
CTTのキャラメイク用に創ったプログラムは改変が容易だから、世界観を用意して各種データの名前を差し替えれば、色々なTRPGが創れそうだね。
試みに今度作ってみようか? 需要のあるなしはとりあえず置いといてね(笑)
忍者とかロボットとかはけっこうたくさんあるよね。 変わったところだとセガールRPGとかゴリラRPGとか。 個人的にはアジアンファンタジーみたいなのを作ってみたいかな。 日本、中国、東南アジア、中央アジア、極東ロシアくらいの文化をミックスした感じのやつ。 絶対に需要がないと思うけどねw
3日ほど旅に出ます。
たまにサイトは覗くつもりだけど、対応は鈍くなるかもしれない。
何か急用などがあったら、『お問い合わせ』からよろしくね。
私は『ニンジャス○イヤー』も好きなので、暇な時に趣味で『忍殺TRPG』も作ろうかなと思ったけど、既にあるんだね。
同人TRPGって、意外と世の中にあるんだねぇ……