前のノートが長くなってきたので、新しいのを立てたよ。前のノート同様、お気軽に呟きをどうぞだよ。※独り言専門のトピックです。 答えを期待しない呟き・ぼやき・戯言など、お好きなようにご利用下さい。 ただし他者の悪口や誹謗中傷などは厳禁で!
(※店長が答えるとなんとなく変な話題なので、中の人からお答えします)
そういえば『システムがPLとライターの能力に依存し過ぎている』というのは、運営当時に原案チーム内でも、よく議論されておりました。
あのころ原案チーム内では『アクション書くの苦手な人でも、世界設定をあまり知らない人でも、それぞれに応じた活躍をできるようにしたいね』とか、『初心のライターさんでも各PCの活躍させ方がわかりやすいシステムにしたいね』と、よく話しておりました。
とはいえ具体的な工夫が特に出来なかったのは、申し訳ない限りですが…。
ライターさんたち(並びにプロデューサーさんたち)のがんばりには、今でも頭が下がります。かなり高い筆力・構成力・マスタリング力の持ち主の方が多かったと思います。
原案チームで想定していたものより、遥かに大きく物語が膨らんだのは、ライターさんとPLの皆さまのお力による処が大きいですが、それぞれへのご負担が大きかったのもまた事実。
弊チームの次回作があるとするなら、その辺りの反省を活かして、ルールや世界観づくりをしていきたいですね。皆さまご意見ありがとうございました。
ルールってその世界の基本法則だと思うしね。
曖昧だとプレイヤーが自分で考えて作る必要があって、想像力とか構成力がいるようになっちゃうからね。道路作るところからやる感じになるよね。
ほかのPBWだとだいたいの規範が決まっててその上に乗る感じのところが多いような気はするよね。
一つの話の中で参加者とライター(マスター)が何回もやりとり出来ないからそうなる気はするな。
ここまでなら地面はあります。行けますって言うラインが明確だよね。
クロストライブだとみんなまず自分に見える幻の地面を堂々と進むところからやってたように思うな。
意外とかみ合ったり、ライターの人ががんばってくれたりで本物の地面になっていったような気がするw
俺は出来るだけライターさんの意図に乗ってその上で暴れたいタイプだからほかの自由な人たちが羨ましかったなw
あんまり「その他」を選ばなかったような気はするし(そう言いつつ2割くらいは選んだ気はするけど)
マナーはそうだね。
公平感というかバランス感覚みたいのは要求された気はするな。
何か大きなことやるとしたら別のところで帳尻を合わせてプラスマイナス0にする感じのね。
負担については、ライターさんも相当だったと思いますけどねあのシステム。
PL側が知っているシチュもライターさんが知らなければ意味のない記述になりますから、PLの意図が読めなければPCの活躍は削られる。
記述する内容が多ければ多いほど一つ一つの事柄を相手が知ってる前提で書き込んでしまえば尚更。
そんな時、アドリブで活躍を水増ししてくれたライターさんの配慮を今でも覚えています。
思うにクロストライブはPL自らが負担を受け入れ配慮する事で、ライターさんの負担を減らす事が出来た筈の、遊ぶ側のマナーが求められるゲームだったかなと思います。
私とかは一切配慮せず、グレーゾーンに切り込むような記述ばかりしてましたし、その辺心残りですね。
CTのシステムから初めてそれに慣らした私は、他所のシステムに違和感を感じてしまうようになったので、似たようなシステムがあれば遊びたくはあるんですけどね。
どのPBWでも「あなたの行動が世界を変える!」的な煽り文句がついとるけど、
クロストライブほど自由度が高い(その他行動の比重が高い)のは他に見たことないで。
けど、自由な反面、「この状況で、自分は何をしたらいいんや?」ってのを、自力で見つけんといかんのがけっこう難度高かったわ。
うち(PBWでは甘子)には、ストーリーの骨組みを変えてしまうようなパワフルな行動は無理やったな~
他所のPBWの、「PL同士の対立は非推奨」で「ライターさんが推奨する展開(模範解答)が分かりやすく提示されてる」スタイルになれとったし。
「答え」を自分で作り出すみたいなアグレッシブな「その他行動」で主要NPC以上の存在感みせてたPC(PLさん)たちは、ほんま尊敬もんやで。
PL側の負担ちゅーか、「能力」が求められるPBWやったと思うわ。
なんか、想定された選択肢に無いPLの予想外な行動とGM(=ライターさん)のライブな対応でお話が予定外の方向に転がるっちゅーののはTRPGぽいな。
CTTRPGが生まれたんも自然な流れかもや。
そういえばルールがゆるいと、PL側の負担も大きくなるのかぁ。
参加者目線じゃないと気づけない事もあるね、参考になるよ。
我歩君は今作のNPCとしても、『落としどころを見つけてまとめる』のが上手い感じがするね。
私がGMをやるシナリオではちょくちょく出させてもらってるけど、まとめ役・先導役・強敵役と
色々な見せ方が出来て、そういう意味でもいいキャラだなぁ…
なんにしてもあの形式のPBWは、出来ればまたいつか作りたいな。
もしもその機会が来たら、その時はまたよろしくだよ。
実現したらお手柔らかに、だね。
俺は戦ったら弱いからw
我歩に関しては、トライブ対抗の話があったらそれなりにやるとは思うんだけど、落としどころを決めてまとめていく感じになりそうなんだよね。
店長さんの間違ったヒーローは期待かな。
味があっていいキャラになりそう。
そのほかの行動はみんな無性に選びたくなるやつだからね。
と、まじめな話、ライターの裁量が大きくなるほど、ルールが守ってくれなくなるだろうからね。
参加するのもちょっと大変になっちゃうよね。
お、勢力分けて対戦するかい? いいねぇ、それが出来たら楽しそうだよ。
我歩くんは当初のちょっとアウトローな感じから、徐々に王道ヒーローになっていった感じだったね。
私がやるならどんなキャラかな……たぶんジャスティス君みたいな、間違ったヒーローキャラかな。
あのルールのゆるさが、『④その他の行動』に象徴される自由度の高さとに繋がったんだろうね。
気持ちの勝負になると物語的に盛り上がりやすくなる反面、ライターさんの負担が大きくなりやすいから、あんまり広まらないのかな……ちと残念さ。
それは出て欲しいよね。
店長さんが参加するなら、俺は別勢力で参加したいかな。
今度は平気で汚いことも出来るキャラにしてね。
我歩も最初の方だと割と小賢しいこともしてたはずなんだけど、メインストーリーだといいやつだったからね。
劇場版ド○えもんみたいにしようとは思ってたんだけどw
あらためて思い返すと、ルールが細かくない分気持ちの勝負みたいなところがあって好きだったなって思うよ。
別媒体の話(しかも雑談)になるけど…
それにしても、クロストライブ(原作)みたいな形式のPBWは、また現れないものかな。
もしも発表されたら、今度はユーザーとして参加するんだけどな。
リンクのエラー現象は1ヶ月ほど前に出てて、復旧したと思ってたんだけど、また再発したかな…?
このフォーラムアプリ便利なんだけど、時々エラー出るのがもったいないね。
あ~確かに変ですね。
通知が来ないだけじゃなくて、リンクを選んでもエラーしたりします。
このフォーラムの通知機能、数日前から調子悪いかも。
更新があっても通知が出ないような…私だけ?
このフォーラム機能便利なんだけど、新しいコメントほど上に表示される仕様だったら、
もっとよかったんだけどね…
そうすればレスが溜まっても、こうして新しく立てる必要もなかったんだけど。惜しいな。