TOP
世界設定
ゲームシステム
キャラメイク
ユーザーページ
過去のリプレイ
もっと見る
▶
◀
雑談用のトピックです。
フリーフォーラム内でも特に気楽な場所として、交流・相談・情報交換など、お好きなようにご利用頂ければと思います。
…そしていま気づいたけど、スローイングナイフのスペック『攻撃力7/射程1~2』だと、
スペック的には槍の下位互換になっちゃうな…それも含めて検討しようっと。
『スローイングナイフ&武器投擲』についての解釈は、私も真実君と同じかな。
フレーバー的にちょっと妙な点もあるかも知れないけど、どこかでルールを線引きしないと、
キリがない気もするしね。
シンプルに『武器投擲とは、全ての武器の射程を1~3にする代わりに、使用するとその武器を失うスキル』って考えにするのがいいかなと思うよ。
一方でリコ君の言う『投擲可能武器』は、アリにしてもいい気がするな。
実は『コンバットナイフ』も、元はと言えばそういう武器として考えてたんだよね。
『射程1~3、ただし敵との距離が2以上の時に使うと失われる』みたいな。色々調整してるうちに、今の間違ったスペックになっちゃったけど。
しかしそれはそうと、武器が増えすぎな気も、ちょっとしているんだよね…
CTⅠ~Ⅱの主なPC・NPCが使っていた武器を実装した結果、えらい数になってしまったような。
フレーバーを重視するなら、武器の数を増やすより、武器の名前を変更する機能を実装するのがいい気もするぞ。
どの形がいいかなぁ。今回あんまりプログラムいじる時間ないからな~……
ま、各ご意見を取り入れつつ、程よい形を探そうと思うよ。みんなありがとうだよ。
CTTRPGに関してだと、武器を装備するってのはその武器で戦うってことって解釈するのがいいような気はしてるかな。
スタイルとしてその武器を愛用して使うスキルを持っているってことだね。
それが一本の武器なのか、壊れた先から想像とかで作るのかは個人の自由でフレーバーっていう方がいいような気はしてるんだよね。
だから、投げナイフって武器があるならその武器に精通していて手元に用意出来てるって言う解釈にするのが言いように思うんだよね。
武器を選ぶのってどう戦うかって言う信念っていう風に解釈するとらしいかなって思うんだよね。
一度だけ投げられる武器は、それはそれでロマンだからいいと思う。自分から不利を背負うって言うのはドラマとしてはおいしいからね。
で、武器投擲はスキルだから、それを使うと射程が1~3になり一度その武器を使うと武器はなくなる。
がルール的な解釈だと思う。剣でも銃でも投げてしまってもう使えないってことだと思う。
だから、スローイングナイフを武器投擲したらその武器は使えなくなるがルール的には正しい解釈なんじゃないかな。
俺も斧投げはちょっとやってみたいとは思うよ。
遠近両用で投げたら一回で終わりか、
遠近対応でちょっと威力がないか、
斧投げ専用で何回でも投げられるか、
強さのバランスを考えて効果を決めるのがいいんじゃないかな。
まあ、飛び苦無とは違う武器だと思うかな。
用途は同じでも、リボルバーとオートマチック、剣と刀が違う感じと同じなんじゃないかな。
違ったらごめんね。
えっと、、スローイングナイフって、飛び苦無とは違うんでしょうか?
和洋の呼び名が違うだけで用途は同じな気がするんですけど・・
(飛び苦無が忍者が持ってるひし形の投げるので、スローイングナイフはサーカスで出てくる投げるナイフだと思ってるんですけど違うのかな?)
近接武器を、
・投擲不可:射程1
・近距離への投擲が可能:射程1(~2) 攻撃力同じ 投擲後は素手 ※投擲には敏捷性4以上必要
・遠距離への投擲が可能:射程1(~3) 攻撃力同じ 投擲後は素手 ※投擲には敏捷性5以上必要
・連続投擲が可能:射程1(~2) 攻撃力同じ 複数所持で弾切れ無し ※敏捷性制限無し
の4種に分けて、詳しくはルールのページに「近接武器の投擲」でまとめて記述
キャラメイクのとこには、
・日本刀 (投擲不可の場合特に記述無し)
・コンバットナイフ[近投可]
・ナイフ[遠投可]
・スローイングナイフ[連投可]
みたいに簡易表示したらどうやろ。
[連投可]武器は投擲前提に作られてるので敏捷性制限は無し、
[近投可][遠投可]は、投げやすい形状かどうかとか、重さとかで差をつける。
フランシスカ(投げ斧)みたいなのもフォローできるかも。
これ、スキル『武器投擲』の扱いが気になりますね。
複数所持するうちの1本の射程を1~3にして全部なくなるんだろうかとか、それとも全弾発射みたいな扱いになるんだろうかとか。
どうでもいいこだわりかもしれませんが……。
そういえばそうだね、持ち替えは確かにキツいな…
使い切りの武器なら『飛び苦無』があるし、スローイングナイフは何回でも使える武器にしようか。
『攻撃力7/射程1~2』は妥当だね。威力的に射撃職との差別化も図れるし。
ご意見ありがとう、それにしてみようと思うよ。
個人的には銃と同じで何回でも使えるといいかなって思ってるよ。
ナイフ投げをメインで戦うなら体にいくつも仕込んでいくだろうって思うのと、
ルール的に持ち替えがきついって言うのもあるね。
今のところ銃の弾は数えないルールだから、それに合わせた方がいいんじゃないかって思うんだよね。
強さは「攻撃力7/射程1~2」くらいが妥当なのかな。
もしくは敏捷3以上が必要で「攻撃力9/射程1~2」とかがいいかなって思ってるよ。
おっとアイディアありがとう、私もスローイングナイフはあったらいいと思ってたな。
次のキャラメイク機能改修の時に、ついでに取り入れておこう。
次のどっちのスペックにしようか迷い中だな。
①『攻撃力8/射程1~2 ※敵との距離が2の時に使ったら装備武器が素手になる』
②『攻撃力10/射程1~2 ※1戦闘に1度しか使用できない』
うーん決めがたいな。少々お待ちをだよ。
どこに書いたらいいかわからなかったからとりあえずここに書くね。
武器にスローイングナイフが欲しいなって思って。
この前ナイフを投げ損なったからね。
射程1-2くらいでダメージはそれなりって感じでどうかな。
まあ、ハンドガンとかのデータを流用して代替武器として使ってもいけると思うんだけど、一応ね。
(厳島君のアカウントのパスワードを思い出した。これからは彼女も時々出没するだろう…)
>谷崎君
もちろん問題無いと思うよ~。私も3つアカウント(店長・ザキ・優作)持ってるしさ。
ただ他アカウントのパスワードを忘れてしまったので、結局店長アカウントしか使ってないがね…
私の分とイデアとアカウント作ってしまった。よかったかしら…。
近いうちにセッションがあるという事で私とイデアの分のステータスを投下するつもり。
イデアの方は特製インクの扱いを少しいじくろうかな。
勿論大幅に変更するつもりはないからセッションするうえで困る事にはならないと思うけど。
遅くなりましたがセッションの予定をたててみました。
ご参加いただけそうな方は是非。
俺もたまに来てますよ~。セッションにもできるだけ参加したいな。
うちも、ちらっと見るくらいやけど、わりとまめに覗きにきてるで!
私もサイト自体はちょくちょくチェックは…。
シナリオもタイミングが合えば参加はできるぞ。
…土曜出勤あるからタイミングが合えば、な。
ごめんごめん。しばらく忙しくてさ。来月くらいまではちょっと顔を出しづらいと思うかな。あゆみさんはがんばってね。俺も上手くいけば見学くらいはできるはず。
おひさでーす!
ちょっとバタバタしてるから参加できるか分からないけど、サイト自体はチェックしてるよー!
できれば参加したいとは思っている……遊びたいよう……!!
ともあれ、あゆみさんのシナリオ楽しみにしてますー。
ありがとうございます。それじゃストーリー考えて告知しますね。
未成立の時は仕方ないです。店長さんのせいではないですので。
またみんなきてくれるといいなぁ。。
…そしていま気づいたけど、スローイングナイフのスペック『攻撃力7/射程1~2』だと、
スペック的には槍の下位互換になっちゃうな…それも含めて検討しようっと。
『スローイングナイフ&武器投擲』についての解釈は、私も真実君と同じかな。
フレーバー的にちょっと妙な点もあるかも知れないけど、どこかでルールを線引きしないと、
キリがない気もするしね。
シンプルに『武器投擲とは、全ての武器の射程を1~3にする代わりに、使用するとその武器を失うスキル』って考えにするのがいいかなと思うよ。
一方でリコ君の言う『投擲可能武器』は、アリにしてもいい気がするな。
実は『コンバットナイフ』も、元はと言えばそういう武器として考えてたんだよね。
『射程1~3、ただし敵との距離が2以上の時に使うと失われる』みたいな。色々調整してるうちに、今の間違ったスペックになっちゃったけど。
しかしそれはそうと、武器が増えすぎな気も、ちょっとしているんだよね…
CTⅠ~Ⅱの主なPC・NPCが使っていた武器を実装した結果、えらい数になってしまったような。
フレーバーを重視するなら、武器の数を増やすより、武器の名前を変更する機能を実装するのがいい気もするぞ。
どの形がいいかなぁ。今回あんまりプログラムいじる時間ないからな~……
ま、各ご意見を取り入れつつ、程よい形を探そうと思うよ。みんなありがとうだよ。
CTTRPGに関してだと、武器を装備するってのはその武器で戦うってことって解釈するのがいいような気はしてるかな。
スタイルとしてその武器を愛用して使うスキルを持っているってことだね。
それが一本の武器なのか、壊れた先から想像とかで作るのかは個人の自由でフレーバーっていう方がいいような気はしてるんだよね。
だから、投げナイフって武器があるならその武器に精通していて手元に用意出来てるって言う解釈にするのが言いように思うんだよね。
武器を選ぶのってどう戦うかって言う信念っていう風に解釈するとらしいかなって思うんだよね。
一度だけ投げられる武器は、それはそれでロマンだからいいと思う。自分から不利を背負うって言うのはドラマとしてはおいしいからね。
で、武器投擲はスキルだから、それを使うと射程が1~3になり一度その武器を使うと武器はなくなる。
がルール的な解釈だと思う。剣でも銃でも投げてしまってもう使えないってことだと思う。
だから、スローイングナイフを武器投擲したらその武器は使えなくなるがルール的には正しい解釈なんじゃないかな。
俺も斧投げはちょっとやってみたいとは思うよ。
遠近両用で投げたら一回で終わりか、
遠近対応でちょっと威力がないか、
斧投げ専用で何回でも投げられるか、
強さのバランスを考えて効果を決めるのがいいんじゃないかな。
まあ、飛び苦無とは違う武器だと思うかな。
用途は同じでも、リボルバーとオートマチック、剣と刀が違う感じと同じなんじゃないかな。
違ったらごめんね。
えっと、、スローイングナイフって、飛び苦無とは違うんでしょうか?
和洋の呼び名が違うだけで用途は同じな気がするんですけど・・
(飛び苦無が忍者が持ってるひし形の投げるので、スローイングナイフはサーカスで出てくる投げるナイフだと思ってるんですけど違うのかな?)
近接武器を、
・投擲不可:射程1
・近距離への投擲が可能:射程1(~2) 攻撃力同じ 投擲後は素手 ※投擲には敏捷性4以上必要
・遠距離への投擲が可能:射程1(~3) 攻撃力同じ 投擲後は素手 ※投擲には敏捷性5以上必要
・連続投擲が可能:射程1(~2) 攻撃力同じ 複数所持で弾切れ無し ※敏捷性制限無し
の4種に分けて、詳しくはルールのページに「近接武器の投擲」でまとめて記述
キャラメイクのとこには、
・日本刀 (投擲不可の場合特に記述無し)
・コンバットナイフ[近投可]
・ナイフ[遠投可]
・スローイングナイフ[連投可]
みたいに簡易表示したらどうやろ。
[連投可]武器は投擲前提に作られてるので敏捷性制限は無し、
[近投可][遠投可]は、投げやすい形状かどうかとか、重さとかで差をつける。
フランシスカ(投げ斧)みたいなのもフォローできるかも。
これ、スキル『武器投擲』の扱いが気になりますね。
複数所持するうちの1本の射程を1~3にして全部なくなるんだろうかとか、それとも全弾発射みたいな扱いになるんだろうかとか。
どうでもいいこだわりかもしれませんが……。
そういえばそうだね、持ち替えは確かにキツいな…
使い切りの武器なら『飛び苦無』があるし、スローイングナイフは何回でも使える武器にしようか。
『攻撃力7/射程1~2』は妥当だね。威力的に射撃職との差別化も図れるし。
ご意見ありがとう、それにしてみようと思うよ。
個人的には銃と同じで何回でも使えるといいかなって思ってるよ。
ナイフ投げをメインで戦うなら体にいくつも仕込んでいくだろうって思うのと、
ルール的に持ち替えがきついって言うのもあるね。
今のところ銃の弾は数えないルールだから、それに合わせた方がいいんじゃないかって思うんだよね。
強さは「攻撃力7/射程1~2」くらいが妥当なのかな。
もしくは敏捷3以上が必要で「攻撃力9/射程1~2」とかがいいかなって思ってるよ。
おっとアイディアありがとう、私もスローイングナイフはあったらいいと思ってたな。
次のキャラメイク機能改修の時に、ついでに取り入れておこう。
次のどっちのスペックにしようか迷い中だな。
①『攻撃力8/射程1~2 ※敵との距離が2の時に使ったら装備武器が素手になる』
②『攻撃力10/射程1~2 ※1戦闘に1度しか使用できない』
うーん決めがたいな。少々お待ちをだよ。
どこに書いたらいいかわからなかったからとりあえずここに書くね。
武器にスローイングナイフが欲しいなって思って。
この前ナイフを投げ損なったからね。
射程1-2くらいでダメージはそれなりって感じでどうかな。
まあ、ハンドガンとかのデータを流用して代替武器として使ってもいけると思うんだけど、一応ね。
(厳島君のアカウントのパスワードを思い出した。これからは彼女も時々出没するだろう…)
>谷崎君
もちろん問題無いと思うよ~。私も3つアカウント(店長・ザキ・優作)持ってるしさ。
ただ他アカウントのパスワードを忘れてしまったので、結局店長アカウントしか使ってないがね…
私の分とイデアとアカウント作ってしまった。よかったかしら…。
近いうちにセッションがあるという事で私とイデアの分のステータスを投下するつもり。
イデアの方は特製インクの扱いを少しいじくろうかな。
勿論大幅に変更するつもりはないからセッションするうえで困る事にはならないと思うけど。
遅くなりましたがセッションの予定をたててみました。
ご参加いただけそうな方は是非。
俺もたまに来てますよ~。セッションにもできるだけ参加したいな。
うちも、ちらっと見るくらいやけど、わりとまめに覗きにきてるで!
私もサイト自体はちょくちょくチェックは…。
シナリオもタイミングが合えば参加はできるぞ。
…土曜出勤あるからタイミングが合えば、な。
ごめんごめん。しばらく忙しくてさ。来月くらいまではちょっと顔を出しづらいと思うかな。あゆみさんはがんばってね。俺も上手くいけば見学くらいはできるはず。
おひさでーす!
ちょっとバタバタしてるから参加できるか分からないけど、サイト自体はチェックしてるよー!
できれば参加したいとは思っている……遊びたいよう……!!
ともあれ、あゆみさんのシナリオ楽しみにしてますー。
ありがとうございます。それじゃストーリー考えて告知しますね。
未成立の時は仕方ないです。店長さんのせいではないですので。
またみんなきてくれるといいなぁ。。